うずらのたまごの登校渋り4年目

うずらのたまごの登校渋り4年目

12才男の子と10才女の子のママです。日々悩みながら育児頑張っています。
ある日突然学校に行けなくなった娘と悩みながら育児する私の誰にも相談できないそのときのリアルなつぶやきです。

毎年1月2月に健康診断をうけています。


旦那の会社のものと市からくる婦人科系を使用しています。


会社のものは基本的な検査と血液検査をプラスして甲状腺だったり女性ホルモンだったり調べています。

あとは乳ガン検査は保険で毎年マンモとかエコーとか受けています。


今年はこどもがインフルにかかったりしてバタバタしていたので子宮の検査ができていませんでした。


いつからかわからないけど毎月排卵期に少量の出血したり比べてないけど出血過多なのかな。


がん検診もできてないし、不正出血も気になってたので4月にレディースクリニックへ行ってみました。


すると、がん検診は大丈夫だったのですが子宮内膜ポリープが発見されました。


子宮鏡検査で診てもらうとけっこう大きめなポリープだったようで、念のためとってもらうことにしました。


娘がいるので日帰り手術ができるところを紹介してもらいました。


すっごい大きなレディースクリニックでビックリ👀

患者数とかお医者さん看護師さんの人数とかお部屋の数とかビックリするくらい多かった。


紹介状持っていった日はけっこうかかって午前中ずっと病院にいました。


手術までに生理をこなくさせる薬飲んだり前日に処理したりと、まぁ大変でしたが無事手術の日を迎えました。


通常の病院だと

前日処理から手術の日そして翌日と2泊3日するそうですが、ここの病院は前日の夕方に病院行って処理してもらい翌日手術で終了でした。(もちろん状況によっては入院もあり)


娘がいるのでお泊まりは避けたい私には本当にありがたかったですニコニコ


手術の日も朝行って、点滴して手術。


私の他にも同じ手術の方も数名いるし不妊治療もやってる病院なので採卵される方もいる、産科もあるので・・・まぁとにかくたくさんの方が手術の順番を待っている感じ。


なのであまり緊張せず身を委ねられましたてへぺろ


全身麻酔で15分~30分くらいの手術。


初めての全身麻酔でしたが、手術台にあがってなんか気持ち悪いなーって思って酸素つけますってつけられた瞬間もう落ちてましたびっくり


なんか夢見てたような気もするけど覚えてない。


気づいたら終わってました。


車イスでベッドへ。


眠いけど眠れないでボーッと1時間ほど過ごして診察したあとお昼には退院でした。


帰りの車でめっちゃ気持ち悪くなってしまったけど、午後はゆっくりさせてもらいました。


出血は最初の2日は少なかったのにお酒を飲んだからか3日目に増えてしまいました。

(念のため診察してもらったよ)

4日目の夜には減って5日目には出なくなりました。


2週間後に検査の結果がでるのでそこまでは少しドキドキですが、無事に手術が終わってホッとです。


40歳越えるといろいろ身体にガタがきますねショボーン


こどもたちもまだこれからなのでかぁちゃん頑張らないとです照れ


子宮内膜ポリープはがん検診では発見できないそうなので不正出血や生理の量とか気になるようなら1回婦人科へ行ってみるのもいいかもしれませんニコニコ


イベントバナー


早いもので新学年始まってもう3か月目突入ですびっくり早い、早すぎるチュー


結論から言うと


娘 毎日お友達と歩いて学校行けています。

(2回ほど送ったことはあったけどすぐ降りれた)塾の体験を申し込むも4回目から行けてません。(女子がいないから嫌みたい💦)


まだ習い事は早かったけども、学校は楽しく行けるようになりました👏


息子 こちらもバレーボールも中学も塾も頑張って行けています。

再来週初めてのテストがあるのでそれに向けても自分で計画立ててお勉強しているようです。


5月からは比較的安定しております。


私的には特にテストの結果どうこう言うつもりはないのですが、旦那の方がうるさいのでちょっと心配💦


せっかくやる気になってるこどもたちに

どうせ~

やらないでしょ


とかそういう言葉を言うのです。


自分は全然できてないのに家族には言うのです。


安定しているところに中間テスト・・・結果が出たあとどうなるかなぁ悲しい


まぁ息子も頑張ってるので大丈夫でしょう🎵


 

 


 

 





娘ちゃんとても絶好調ニコニコ


なんだか最近めっちゃ良い子だし落ち着いています。

旦那のお母さんが先日倒れてしまって精神的にちょっと落ち込んではいましたが、来週の月曜日からの学校は楽しみにしてるようで学校の準備をしていました。(あとはクラスのお友達と先生次第だなぁショボーン


一人が良い子だともう一人が大変・・・チュー

昔から聞きますが、本当にそれチュー


今度はただいま絶賛反抗期中の息子が大変です。


12月の選抜からサボり癖&諦め癖がついてしまい、すぐサボろうとする。


何かあるとすぐすねてもうどうでもいいを連呼

えーん


一昨日友達とディズニーシーに行き名一杯遊んできた翌日春期講習があり疲れたから休みたいと。


一緒に行ったメンバーは朝から嫌々でも練習に行ってるのにチュー

午後のあなたは行きなさいと思います。


とりあえず説得して行きました。

そのあとゲームやってから宿題もやって。


今日は春期講習最終日。


午前中友達と遊んで午後からそろばんのポイント交換会へ行ってから迎えに行きつつ塾の流れだったのに。

全然連絡もつかず、挙げ句の果てに迎えに行った私を置いて帰ってしまったとムキー

さらには遅刻してまで行きたくないとムキー


もう遅刻の連絡はしてるし行けるよって言っても嫌だの一点張り。


もう最後は諦めましたが悲しい


テレビ携帯ゲームすべて禁止にしております。


もう塾なんて行かなくていいのに・・・って思います。


結局無理矢理行かせてもしわ寄せがくるのは母親ですからチュー


苦労するのは自分でしょ?


勝手にすればいいじゃんって感じ。


って思っても明日から別の塾の体験を申し込んでしまってるびっくり


どうしようチュー


困ったわチュー