昨日から。
またまた。
変なショートメールが来るようになった69歳。
 
コンナの⤵
と。
こんなの⤵
 

もう💨💨
 
せっせと削除しますがなにか?
だわよ。
ε- (´ー`*)フッ
 
ホントいい世の中だけど。
メンドクサイ世の中でもある。
(/ω\)イヤン
 
ご参考まで(o^―^o)ニコ
 
doramusumeは?
怒らないわよ(^_-)-☆
別に。
だって。
決めたんだもの。
これ⤵って(^_-)-☆
そんなこんな。

怒っても笑っても。

1日は1日。

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

 

怒らないけどぉ~。
いい加減にして!
と。
 
誰に言ったらいいのダロウカ?
ε- (´ー`*)フッ
 
Yahoo!で、
この文章の頭だけ入力してみた。
 
どうもロマンス詐欺の系統らしい。
へぇ~ロマンスねぇ~なのだけど。
と。
頭の中からまた聞こえてきだして(^^♪
 
🎶あなたお~ねが~いよ。
🎵そばにいてぇ~ほぉしぃ~~。
 
(。´・ω・)ん?
 
チョット違った。
⤵抜けてた。
あなたお願いよ 席を立たないで息がかかるほど そばにいてほしい
 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
全く💨💨
昔覚えた歌詞なんてさぁ~
別に無理に記憶にとどめた訳ではないのだけどね。
自分の都合の良いように。
脳内で置き換わってしまうオトシゴロ。
 
今は、
もうひとつの、
チョトめんどくさい案件。
 
先日頂いた栗を下処理中の、
秋を感じる日曜日。
 
頂いた時は採れたてだったらしいのね。
だから、
(`・∀・´)エッヘン!!
ネットで検索して。
どうも栗は熟成させた方がヨイらしい。
を見て👀
ホントか?とおもいつつ。
 
1回洗って。
2分お湯につけた。
 
で、冷まして、新聞紙でくるんで。
ジブロックに入れてっと。
冷蔵庫で。
10日。
熟成させたの。
 
上手くできるかしらぁ?
出来たらblogアップしたいなぁ~
と想いつつ。
このやり方。
ホントにホントか?
と。
イマイチ自信はないのよ。
(n*´ω`*n)
 
って事で。
ロマンスとマロンのお話でした!
(o^―^o)ニコ
 
そんなこんな。

怒っても笑っても。

覚えていても忘れちゃっても。

1日は1日。

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

 
 

近所の後期高齢者。

特に80代後半の知り合いが多い69歳。

 

その昔。

この街に移り住み。

街造りを一緒にやった方達が。

平等に年を重ねた。

 

四半世紀前。イヤ30年だわね(n*´ω`*n)

doramusumeは40歳だった。

当時の40代の女性は。

同じ主婦でも。

子供の年齢がバラバラだった。

 

高卒でさっさと結婚して。

姫を産んじゃったdoramusumeは、

お母さん卒業組にしては、

若い部類だった。

 

まぁ~その後。

お勉強しなかったことを悔いて。

夜間の短大に行った!

なんてことはこの際どうでもいい。

 

姫の同級生のお母さんはというと。

doramusumeより一世代上が多い。

 

結果。この街に移り住んだ時。

皆さんはそれなりに。

PTAで忙しかったっぽ。

 

なので必然的に。

地域造りは当時の退職間際の方とか。

家庭を守り尽くした諸先輩が多かった。

そのお付き合いは今でも。

それなりに続いているのだけど。

 

皆さん。

平等に年を重ねた。

 

って事で。

当たり前に。

ソレゾレ夫を見送り。

まぁ~コレもね。

doramusumeは。

彼が早く逝っちゃったから。

ミボウジン連盟もそろそろ先輩各に、

なっちゃって。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

人生ってのは?

なるような方向になるものだ(・∀・)ウン!!

と実感。

 

よくSOSが入る。

いいのよいいの。

出来る事はお手伝いするわ(^_-)-☆

ってなもんで。

逆に助けて頂くこともイッパイあるし。

学ぶこともイッパイあるのが世の常。

 

地域の中で生きて。

スッっと消えたいとは想うのだけど。

実際。

そうは問屋がどこ行った?状態でもある。

 

給湯器がピーピーいうとか。

アレが無くなったとか。

(ΦωΦ)フフフ…

皆さん苦労してる。

 

困った時に。

doramusumeの電話番号を。

思い出してくれる方が。

数人いるって?

私は幸せ者だと想う。

 

そう言う事を。

(´・д・`)ヤダと想う人もいる。

なぜか?

お節介体質の甘ったれのdoramusumeは。

ワルイ気はしない。

 

自分の生活を犠牲にしない程度に。

一緒に悩む。

頭の体操だと想ってるの。

 

でさ、

認知機能の衰えは?

いったい何歳からだ?

という。

勉強になる。

 

赤子がモノを覚えるように。

モノを徐々にワスレル。らしい。

ワスレル前に。

混乱期があるらしい。

を間近に見て👀

ほ~~~今のうちに。

コレはやっといた方が良さげだな、

と。

 

今年はお風呂をリフォームしたのだけど。

スッカラカンになった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

別に今日はスッカラカンの話は横なんだけど。

そう!掃除ヨ掃除。

その前に。

掃除しやすい生活環境が大事だと想う。

 

脳の中のレイアウト。

と家の中の物の置き場とか。

コレって同じ感覚で、

整えなくっちゃ。

その内。

モノが無くなると。

実感してるの。

 

断捨離断捨離って言うけれど。

棄てればいい、

ってものでも無さげ。

 

いやぁ~~生きるって。

結構大変。

 

今日は、これから姫襲来。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

一人じゃ出来なくなっちゃった事を。

箇条書きにして。

待ってるの。

 

その前に。

今回は。

玄関、入った途端。

怒られるかもだけど。

いいのいいの!

ボケちゃう前に母は頑張ってるの!

と、いうつもり。

 

メモに書いたこと。

○Wi-Fiの中継器の設定。

○ジャムと唐辛子の蓋開け。

○洗剤の箱あと3段。

○梅干しの瓶の赤いバンドを外す。

○ガスストーブを出す。

○ソファーを玄関まで出す。

○Excel添付ファイルの保存の仕方。

 

全部。

頑張ればまだできるっちゃできるけど。

イマイチ指先に力が入らないし。

無理して落っことしてもマズイし。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

あ~最初と最後の。

デジタル関連は?

頑張っても無理っぽなオトシゴロ。

 

出来ないを認めるのも。

大事を。

諸先輩を見て感じてる最中なの。

 

そんなこんな。

怒っても笑っても。

自分で出来てもできなくっても。

1日は1日。

 

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

本当は『小汚い』では無くって。

『小綺麗』と。書いて話を始めたいと想う。

69歳初心者なのだけど。

 

(ΦωΦ)フフフ…

ハッキリ言って。

年を重ねると言う事は。

酷な話なのよ。

今の世の中。

年寄りは汚いと。

想ってしまうdoramusumeなの。

 

誰がでは無いわよ(・∀・)ウン!!

全般的にね…

 

だって。

ウツクシクあり続けると言う事は。

お金がかかる。( ̄ε(# ̄)

 

まぁ~後は?

言葉の綾もあるとはあると想う。

最近?

随分前から『汚部屋』とか言うじゃないの。

 

doramsumeの今は亡き夫の遺言。

『ゴミ屋敷にするな!』

が。ずっと頭から離れない。

イマイチ整理整頓の苦手なバーさん。

 

オマケに最近耳の他に目が悪くなってきた。

気がする。(/ω\)イヤン

埃が見えない。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

この歳になるまでに。

イロイロな方とお付き合いをしてきたけれど。

やっぱり育ち方。

というものはアルと想う。

 

主婦にもイロイロいて。

常に濡れ布巾を手に持ちつつ生活してる方を。

数人知っている。

確かにその方のお家は綺麗な気がする。

 

逆に、

変に潔癖症の気があるdoramusume。

 

布巾ってか雑巾を手に持つと、

特に濡れてたりすると。

手が汚れる気がしちゃうのよねぇ~

(n*´ω`*n)

 

なので、

アチコチ拭き掃除は必ず使い捨ての手袋をするし。

終った後は手を洗う。

その一連の動作が。

最近?というか随分前から、

実はメンドクサクなってきて。

 

だって手袋もタダじゃないでしょ?

まぁ~最初は手荒れ防止から始まっちゃった習慣なのだけど。

 

で。気が付けば。

見えないのをいいことに。

拭き掃除はサボりがち。

 

姫が来るたび。

ここ汚い!とアチコチオッシャル。

ふぅ~~。

まぁ眼鏡もイマイチ合っていないのかも知れないけどね。

 

まぁ~汚いと想うのなら拭いてよ!

と。

イイじゃん母は一人暮らしなんだから!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

と。

言わないけど想う。(n*´ω`*n)

 

娘はコワイけれど。

ハッキリものが言えるオンナに育てた事を。

実は。

後悔はしていない。

 

そんなこんな。

長く生きてきた今までの習慣。

少しでも。

一人暮らし風に。

『小綺麗』に。

否せめて『小汚くないように』

日々のルーティーンの中に。

拭き掃除部門を定着させなきゃなぁ~

と。想う次第。

出来るかなぁ~?

チョット自信ないわ。

 

そんなこんな。

怒っても笑っても。

お掃除してもしなくっても。

1日は1日。

 

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

 

blogを本格的に書き始めたのが還暦を迎えた頃。

還暦=60歳。当たり前でしょ?の声は聞こえるけど横。

実際。この数え方が『満年齢』なのか?

微妙よねぇ~も横。

 

その昔は。

年齢を数えるのに。

『まん』と『かぞえ』があった。

↗コレ本当ヨ。

だって小っちゃい頃。

おじいちゃんやおばーちゃんとの会話に。

ふつーに出てきた。

昭和31年生まれ。

 

祖父母は明治の生まれ。

いまさらダケド。

コレっていつから?

ショウジキ考えた事が無かったのだけど。

どーも気になるからAIに聴いてみた。

 

(ΦωΦ)フフフ…本当にいい世の中(o^―^o)ニコ

 

これ⤵

AI による概要

日本で満年齢が公的に使われるようになったのは、1950年1月1日施行の『年齢のとなえ方に関する法律』以降です。それ以前は、生まれた日を1歳とし、元日ごとに年をとる「数え年」が主流でした。

 

え?そうなの?

と今更のオドロキ。

 

1950年って。

doramusumeが生まれるチョット前じゃんね!

 

コレ…突き詰めると奥が深いわぁ~

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

太陽暦・太陰暦。グレゴリオ暦。

早い話。世界の標準がどれ?

な。話よねぇ~。

コピーしちゃう。

ウイキペディア

これ⤵

各国の状況

日本中国朝鮮半島ベトナム東アジア諸国では古くは満年齢は使われず、数え年が使われてきた。

しかし20世紀に入り、多くの国で0歳から始まる満年齢に切り替わっていった。各国とも公的に廃止された後もしばらくは民間で数え年が使われていたが、日本では第二次世界大戦後の1950年代半ば(後述)、北朝鮮では1980年代[4]に満年齢が普及した。

ベトナムでは植民地時代の間に使われなくなった。ただし現在でも生まれた年を1歳から始め旧暦誕生日が来たら歳を取るのが一般的で、数え年と満年齢の折衷的なものとなっている。日本でも明治時代の一時期(約30年間)は生まれた年が1歳で翌年の誕生日から2歳となる折衷的なのを使われていた。[要出典]

なお現代において数え年の表現を用いる場合に、1歳加える日は日本ではグレゴリオ暦の1月1日、中国では春節旧正月時憲暦の1月1日で、日本の旧正月とはずれることがある)である。ただし日本では地方や流派によって、旧正月や立春とすることがある。立春とするのは、本来旧正月としたいところを簡便にするための新しい方法である。

↗ココまで。

 

もうさぁ~こうなってくると。

今日書きたかったこととマッタク違ってきちゃうので。

無視は無視なんだけど。

キット。

あの頃。明治生まれの、

おじいちゃんおばーちゃん世代が。

孫との会話に超混乱していたのが。

今の自分に被って(孫いないけどね)

妙に納得してしまうわ。

 

でね。話戻して。

doramusumeの還暦は2016年。

と。言う事で話を進めるわ(n*´ω`*n)

 

そう。

還暦の頃。

そこそこ世の中の流れに乗っかって。

blogを書き始め。

どうも全世界に発信してるらしいけど。

本人にそのつもりは全くなく。(n*´ω`*n)

doramusume的には。

日々の記録&自分を見つめ直すツールだった。

 

あれから9年。

よく続いた。

と自分でも思う。

ココロの内を読んで下さる方の居る事。

とかが。

気合にもつながったし。

結果グリーフケアになったわ。

(´▽`)アリガト!

 

ハズカシイケド。

言いたいなっ。

な。

何て言うのダロ?

自己顕示欲?

みたいなものもあると想う。

 

最初は闘病&供病記録だった。

『在宅緩和ケアの日々』

で。一くくりになってる。

 

肝炎肝硬変時々肝性脳症付きの。

好きで若気の至りで結婚しちまった今は亡き夫。

との最後の日々のすったもんだ。

今読み返しても。

否。

たまに読み返さないと。

忘却の彼方に追いやられてる日々なの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

結婚は年頃になったらするもんだ。

と。

子供も若いうちに産むもんだ。

と。

まぁ~普通の家庭に育ったと。

想いたい実家。&義実家。

先祖っちゃ先祖だわね。

 

モットオカネモチの家に生まれたかった。

は、そうだけど。

どうなるものではない。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今のdoramusumeの価値観を。

植え付けた先祖の責任も。

あるにはあるけれど。

『氏より育ち』

と。

言われていたけれど。

今の時代。それすら。

変わり目っちゃ変わり目。

 

その変化の兆しというか?

歴史の転換点は。

まぁ~

近代史を考えると。

数百年に一度。

あるのだと想う。

 

数百年に一度だから。

イキテル間に。

経験できるのは。

当りなんだか?

ハズレなんだか?

不勉強のワタクシにはワカラナイ。

 

たまたま2019年。

夫が亡くなり。

コロナが出てきて。

AIの技術が進んで。

と。

今をこの時を。

この歳で。

オマケにひとりで、

東京から100㌔圏内の。

中途半端な田舎街で、

生きる羽目になったバーさん。

 

世の中の動きと。

自分の体の劣化と。

脳の混乱と。

 

全部ひっくるめて。

迎えが来るまで。

あっち逝くまで。

その前日まで。

生きなきゃいけない。

 

もうチョットお金に余裕が欲しかった!

ではあるのだけれど。

金持ってアッチ逝けないの。

 

幸いっちゃ幸い。

相続人が一人いるdoramusume。

 

doramusumeの相続財産が。

プラスなのか?

マイナスになっちゃうのか?

もうさぁ~

姫には悪いけど。

ギリギリで、

その境目が。

今だ!と実感。69歳の日々。

 

不動産が負動産に?

せめてならないように。

doramusumeを焼くための費用負担を。

姫に負担させたくはない(・∀・)ウン!!

 

でも自分で釜に入るわけいかないでしょ。

熱そうだし。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

先祖。

爺ちゃん婆ちゃん。

曽バーちゃんも知ってる。

父方母方。カワイガッテ貰った。

両親・義両親。

あと。やたら両親義両親ともに。

兄弟姉妹が多かった。

そう。私は一人っ子。

 

数えてないけど。

いったい何回火葬場行ったかなぁ~。

 

オマケにたった2歳半年上の夫まで。

と、いうことでね。

いきなり?ってかやっと。

今日の話の結論なのだけど。

 

今後も。

 

doramusumeの。

日々の脳のなか。

後一年かけて。

ユックリ、整理しながら。

書き留めておこうと想います。

ヨロシクネ(^_-)-☆

(o*。_。)oペコッ

 

最期の〆の言葉なんだけど。

以前は。

ともかく頑張らなきゃでね。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

って書いていたのだけど。

いつごろからかなぁ~?

だんだん頑張るのがキツクなっちゃってね。

blogも休み休みになって。

終りの言葉が見つからなく過ごしたの。

 

一応はその間はね…

自分はこれからどうしたいのか?

ココロの声と向き合ってきたつもり。

 

気力・体力・財力。

ギリギリな70歳に向かって。

できるなら。

小汚くならないように。

お若い方々の邪魔をしないように。

自分の出来る事を生かして。

自然と穏やかにお付き合いをしながら。

過ごしていきたいな(n*´ω`*n)

が。

今の気持ち。

〆の言葉は。?

⤵これにしました。

 

そんなこんな。

怒っても笑っても。

1日は1日。

 

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は。

誕生日をアピールしたつもりは?

全くナカッタのだけど。

後で自分で読み返して👀

ありゃまぁ~

この文章だと。

オメデトコメを催促してるみたいなんだ!

と。

改めて文章を書く難しさを感じた古稀寸前。

 

今日から?正真正銘の69歳なんだわ。

と。

想う朝。

2025年。

超寒い。(~ ̄(OO) ̄)ブ

 

おかしいわよ絶対に。

こどもの頃は秋真っ盛り。

10月10日は。

ず~~~っと前の東京五輪の。

開催日。

(。´・ω・)ん?閉会日?

ドッチだ?

 

まっこの際どっちでもいい気がする。

いつの間にか『体育の日』って呼ばれ。

それも昔語りになっちゃって。

この近辺が『スポーツの日』になった。

 

全くムツカシイ世の中だわ。

彼亡きあとの日々。ε- (´ー`*)フッ

 

やっぱり2019年が。

doramusumeに取って。

変化の年だったなぁ~と、

後になって感じてる。

 

まぁ~コロナもあったしねぇ~

ワタシだけでは無さげが。救い。

赤信号みんなで渡った状態なのね!

と。想う。

 

昨日は。

お粥を食した。

今朝はフリーズドライの雑炊にした。

 

2年前の記事これ⤵

この記事に書いたように。

そうなのdoramusume。

 

お正月と自分の誕生日のご飯。

『お粥系』に。

習慣化されたみたい。

 

ヨシ💨💨と想うわ。

 

彼との生活の最後の方は。

今思えば。

ストレス太りで。

オマケで68㌔。

油断すると70㌔越えだった。

 

昔は細かったて言ったって。

誰も信じてくれなかった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

お通じもあるんだかないんだか?

彼が在宅のDRと。

お通じ快調の話を聞いていて。

いいな…ボソッ。と。

ずっと想っていたのは遠い昔になりつつある。

 

そうなの。

ここ数年の努力

doramusume的に

努力以外の何物でもない(・∀・)ウン!!

で、

ツウジってのは毎日あるのねぇ~

う○チって。

こんなに毎日貯まるの!

お金ならいいのに(n*´ω`*n)

と。

トイレでつぶやくバーさん。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

食べなきゃ出ないは嘘。

を実感ヨ。

 

やっぱり気を付けるのは。

水分摂取に尽きるのね!も実感。

 

後は。

脳だな。

 

交感神経と副交感神経。

このスイッチ交換が重要も実感。

 

どうもdoramusumeは脳が弱いらしい。

脳が弱い?

ちっと違うか…

脳神経ね!

(・∀・)ウン!!

 

イロイロ思い悩むと。

アチコチ調子が崩れる。

リアル人様の何気ない一言にも。

反応してしまう。

 

よく道で会う方に言われる。

普通に挨拶しただけなのに。

『doraさん本当に元気ですね!』

とか。

『どこも悪いとこなさそうね!』

とか。

 

一瞬。

アタマが、クラっとするのね。

実は、この手の会話。

ε- (´ー`*)フッ

 

元気に見えるのは別にいいのだけれど。

その言葉の裏側に。

ちょ~~と。

悪意までは見えないけど。

羨望というか。

お前はいいよね!な感じを。

感じ取ってしまうのね。

 

そうするとアチコチ不調になるみたい。

を。

ここ数日感じてる。

 

声がデカイからかなぁ~

とも想うけど。

 

昨日は。

せっかく治ったけど。

また背中が痛くなっちゃって。

例の接骨院に行ってきた。

 

神経使ってイキテルんだねぇ~

と言われて。

チョットウレシカッタ。

 

そうなのよ!

一人暮らしって。

結構アチコチ神経使う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

これはやっぱり季節的なものだわ。

と。

想うのが一番自分が楽になる。

 

そんなこんな。

怒っても笑っても。

1日は1日。

 

日々穏やかに穏やかに(o^―^o)ニコ

 

オマケ。

そろそろ頼んだ本が来る筈が。

今の楽しみ。

今回。誕生日記念で頼んだ本これ⤵

 

(ΦωΦ)フフフ…楽しみだわ(n*´ω`*n)

 

 

 

今日はdoramusumeの生まれた日。

(ΦωΦ)フフフ…鉄道記念日なの。

 

もうさぁ~10月に入ってから。

ずっとメールを開くと。

買った事のアル通販のお店から。

まぁ~アリガタイっちゃありがたいけれど。

オメデトクーポーンが来ていてて。

お買い物全額ただならいいけれど。

5000円買ったら500円引きとか。

1000円引きとか。

 

ついついポチッっとしたくなるのを。

ジッと我慢の69歳。

ε- (´ー`*)フッ

 

月日の流れは。

早いわ。

 

このblogを書き始めたのが。

何となく還暦の頃。

 

(・∀・)ウン!!還暦イコール60歳。

はぁ~あれから丸っと9年。

いろいろあったなぁ~と。

想いを巡らす。

 

割と日々。

想いをチョコチョコ書いてきた9年だった気がする。

 

暇暇になのか。

義務ナノカ?

微妙っちゃ微妙だけれど。

最近記憶もアヤフヤになってきたので。

(ΦωΦ)フフフ…

書いて置いてヨカッタわ(・∀・)ウン!!

と。

たまに想う。

 

あさイチでlineが2本来た。二

(。´・ω・)ん?lineって一本二本って数えるのか?

よくワカラナイケド。

九年前。還暦の頃には。

doramusumeの生活には無かったツール。

 

ひとつは88歳になる叔母。

母の妹から。

この叔母たまにblogに無断で登場してるけれど。

88歳でlineってスゴイ部類だと想う。

 

doramusumeにとってはチッコイ頃からの。

憧れの叔母。

一応綺麗だったし。(ΦωΦ)フフフ…

今?今は亡き母や祖母にそっくり。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

内容はこんな感じ。

おはよございます!

69歳、おめでとうございます!

60代、最後の年を大事にお過ごしくださいね!

 

お!○○ちゃん。

オボエテくれていたのね!

と。

開いた時思った。

 

doramusumeの返事。

OK!の。

かわいらしい気なスタンプを押しました。

(n*´ω`*n)

 

割と早めに既読になったのでヨシ!なの。

 

叔母のスマホは?

孫のお下がりの。

タブンAiphone。

 

なんとか時代について行くことに。

必死に生きてる。

オジサンまだ生きてるから。㊙。

 

一緒に住んでいる叔父様は。

イマイチスマホは使えない。

家電は無くなっちゃって。

情報弱者という感じ。

 

オジサンに食の提供をするのが。

ブーブー言いながらも。

妻。叔母の生きがいになってる気がする。

お買い物は生協を利用してるらしい。

 

㊙コレどっちが先か?

で50代の従妹たちも戦々恐々。

まぁ~姉妹。

年子で二人いるから。

頑張ってね!としか。

doraお姉ちゃんは言えない。

 

もう一本のlineは?

姫?

じゃ無くって。(n*´ω`*n)

いいのいいの。

姫からのオメデトは全く期待していない母dora。

 

もう一本は。

18歳からの親友。

お互いに50年。

お互いの誕生日だけ。

最初の頃は電話。

次はショートメール。

で、今はline。

 

モチロンdoramusumeからも。

彼女の誕生日は忘れない。

たしか?

どっかで書いたなぁ~

どれだ?

あったあった!

これ⤵

 

お互いにlineも慣れて。

今日は30分位。

あーだこーだと。

近況を入力し合った。

 

だいたい生活状況を理解したわ。

お互いにね(^_-)-☆

 

↗上の記事。自分で読んで。

ああ暮れに凍み大根作ったんだった!

と思い出し。

あのあと。

どうした?

こうなってる。

のご報告。

チョトハズカシイ。

 

飴色の凍み大根。

ひと夏このまま。

存在すら忘れられ。

オブジェと化した凍み大根。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

食べられる?

いや~~…

埃かぶってるわよねぇ~

捨てた方がいい?

わよねぇ~。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

教訓。

今後。

より穏やかに生きる為。

余計な事はしないで生きよう(・∀・)ウン!!

 

本当はこういうの作る予定だった。

まぁ~見た目は同じだけどね。

(ΦωΦ)フフフ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後80年見解全文を読んだ。

これ⤵って出したい気のするもうすぐ69歳。

 

ケド。アチコチの新聞に掲載されてる。

doramusumeは読売新聞なんだけど。

全文掲載はそうなのだけど。

👀チっちゃ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

普通の新聞の文字より。

フォントがっチッチャイ。

見えない。

他の新聞はどうなのダロウ?

ちっと気になる。

 

まっ。

全国民の中で。

全文読む方はどの位の割だろう。

非常に興味はある。

(ΦωΦ)フフフ…

 

doramusumeはネットに掲載されてる記事を読みました。

総理大臣。

岸田氏・石破氏は同年代。

安倍氏は亡き夫と同年代。

もうチョット書いちゃうと。

志位氏なんか。もね。

↗1954年生まれヨ。

 (昭和29年)

 

まぁ~

生まれも育ちも。

全然違うけど。

同じ時代の空気を吸って大人になった。ハズ…

 

だから。

あんまりイジメないでほしい。

ドナタもね(^_-)-☆

(ΦωΦ)フフフ…

 

でさぁ~

全文読んだ後のdoramusumeの感想。

ふぅ~~ん。

マトモだな。

だった。

ショウジキdoramusumeの知らない歴史もイッパイあった。

 

キットお勉強したのダロウ(・∀・)ウン!!

でね。

コッチ⤵

全文読んだ後にラジオ代わりに聴いたわ。

 

超面白い!

一人( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \って。

声が出た。

 

近代史研究者。1984年生まれ。

まっ姫世代ね。

 

↗コッチ書いた方。

 

 

↗コッチも興味あるのだけれど。

著者は1939年生まれ。

doramusumeの親世代。

 

まだどっちも読んでいない。

自分の記憶のためにPickしておくわ。

 

ホント、忙しいを言い訳にはしたくないオトシゴロ。

人生。牛歩の歩みになってしまったを実感中。

 

コンナノンビリ生きていて間に合うのか?

なんてね。

よく想う。

常に仕舞方を考える。

穏やかに生きて逝きたいミボウジンなの。

(ΦωΦ)フフフ…

 

要するに昭和31年生まれ。

明治維新後の近代史は殆ど習っていない。

タブン昭和29年生まれの亡き夫もそうだと想う。

いつに間にか。

昭和時代が近代史化してる。

 

石破総理。

暗に歴史教育大事ヨ、

って言いたかったのだと感じた。

 

このくらいなら談話でよかったのではないかぁ~?

何しろ自公政権いったん白紙のニュースの方が。

インパクトあったのよねぇ~

ホント間の悪い総理大臣だわ。ε- (´ー`*)フッ

と。チョット想った。

 

政局面白いわねぇ~

よく知らないけど。

党議拘束とかっていうのが。

効かない世の中になってる気がする。

それが令和時代よね(^_-)-☆

ヨキ(・∀・)ウン!!

 

オマケ。

さっさと国会召集してさぁ~

石破総理。

冒頭解散しちゃえばいいのに。

って?

本当は想うdoramusume。

首班指名の前には?

出来ないのダロウカ?

わかんないわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

何でも自分で確かめたいおバーさん。
ソロソロ69歳なのだけど。
 
インターネットというか?
ネット情報大好きバーちゃん。
TVは持っていない。
 
スマホでチラチラ見てから。
気になるニュース情報はパソコンの画面で見る。
 
最近は『ねとらぼ』というサイト?を。
流れでよく見る。
 
コレね👇

 

いつだったかワスレタけれど。

『八王子駅の看板が面白い』な話があってね(^_-)-☆

サブタイトルは忘れたし。

元記事はもう出てこないのだけれど。

 

(ΦωΦ)フフフ…

今度八王子に行くついでに写メ取ってこよう(・∀・)ウン!!

忘れなければね(n*´ω`*n)

と。

想っていた。

 

今日は数カ月ぶりの補聴器の点検の日。

行ってきたわよ八王子。

忘れなかったわよワタクシ(`・∀・´)エッヘン!!

 

その写真これ⤵

 
駅の正面の上の方の看板。
下は通路。
思いっきり手を伸ばし。
天井見上げ👀
道行く方が写り込まないように。
頑張ったdoramusume。
 
お判りになるかしらぁ~
八王子の八の字が👀
ブーツ履いてる(ΦωΦ)フフフ…
 
これに最初に気が付いた人。
スゴイ!
 
忘れずお写真が撮れた自分を。
チョット自慢したい。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
以上秋の日の。
ど~でもヨイはなし。
 
世の中。
政治的転換期。
コッチは?
どうなるのダロウ?
 
ど~でもヨイのか?
大変なのか?
まっ、なるようになるのか?
 
平和な国の。
政変っちゃ政変。
 
確かめたいわよねぇ~行く末を。
 
 
 
忙しいの痛いのと。
なるべく会話の相手が、
聴いて答えようのない言葉は、
口には出さないように。
一応気を付けて暮らしているつもりの。
ソロソロ69歳のdoramusume。
 
つもりなんだけどね。
コレ。気をつけないと。
常に口に出すおバーちゃん街道まっしぐら。
の気がする。
 
だがしかし。
blogはいいわよね(^_-)-☆
読んでくださる方は?
スルー自由だし。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
ここ数日更新が滞った。
理由は?
そうなの!
クソ忙しき日々。
&痛かったのよぉ~。
( ̄ε(# ̄)
 
忙しいの理由は。
まぁ~いろいろ。
さっさと処理する能力の劣化だと。
自己診断。
まっ仕方ない。
 
ひとつづつ。
ひとつづつ。
ひとつづつ。ひとつづつ。
ひとつづつ。ひとっつづつづつぅ~~~。
がんばっぺ~ε- (´ー`*)チーン……
と。
呪文化して。
過ごす日々。
 
だって自分でやらないと。
事は進まない独り暮らし。
 
でね。
痛い方。
 
10月に入ってから。
なんだかずっと右の背中が痛かった。
 
血圧か?
とも想うけど。
昨今の気温の不安定もあるのだろうけど。
安定はシテイナイ。
 
仕方ないから。
一回辞めれた血圧の薬を。
恐る恐る。
一錠のみはじめて一週間経過。
 
かかりつけ医には一応相談済と。
自分では理解してるの(^_-)-☆
月明け。受診はしたわ。
 
で、その後。
日々この痛みが増しちゃってさぁ~
気分の悪い日が続いたのだけど。
クソ忙しい用事が、
五月雨式に降ってきた。
 
コレね。左側だったら?
doramusumeの場合。
母が大動脈解離だったから、
即病院行くのだけれど。
ってね?
どう考えてもこのイタミ。
命には別状なさげと、自分でワカッタ。
 
だって。
毎朝目が覚める。
ただし。眠りは浅いのね。
寝てると痛いしぃ~~。
 
だから行ったわよ。
かかりつけNO2の接骨院。
 
前回行ったのはいつか?
って。書いて置くものだわねぇ~。
コレ⤵

約一年前の記録。

 

自分でも忘れてるのだけど。

この時は?

左の肩が痛かったみたい。

 

で、冷やすな!と言われたのだった。

(・∀・)ウン!!そうだった。

 

と想って。

一日だけ。

カイロ抱えて寝たのだけれど。

なんせ。

この気候。

あっちいわよ。💨💨

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

長いから読むのがメンドクサイでしょ?

要点コピーするわ。

こんな感じだったの。

一年前の会話。

これ⤵

こんにちは~って行ってきたわ。

『あのね。足はおかげさまで治ったのだけどぉ~今度は肩が痛いの』

『いつから?』

『夏から』

『だいぶたつねぇ』

って。

『ドレドレ』ってなもんで。

『これできる?』って手を後ろに回す動作。

『痛い』

で!診断結果。

『冷えだな』

 

え?

冷え?

ヨ。マッタク。意外&意味不明。

『最近痺れが気になるから。脳のCT撮ったわ』

『でもなんともないから運動せいと言われた』

と訴えた。

『この辺りは血管が少ないから血が回らないんだよ』

 

そんな話をして。

10分くらいガリガリ揉まれて。

いたいのなんの……

後は15分温めて。

5分くらいゴリゴリしてくれた。

 

でね。

左の肩を持ち上げたら。

『あら?』

と。上がったのよ!

左肩。

不思議。

『何回か通えば治るよ』

『通います!』

 

以上。何回通ったか?は?

ワスレタ。

 

今回の会話はこんな感じ⤵

『こんにちは~~~(o^―^o)ニコ』

『(。´・ω・)ん?どうした?』

『あのね!右の背中が痛いのもう一週間』

『ドレドレ』

『ここ?ここ?』

と立ったまま後ろからつつかれた。

『いて!そこ』とかいろいろ言った。

 

『こりゃ脳神経だな』

え?脳?しんけい?と。

また予想外の展開。

『眠れないでしょ?』

『そうなの!全然熟睡できないの』

脳だ💨

と断言されて。

今回は妙に納得したdoramusume。

だって眠れないって言う前に言われたし。

 

『やっぱり最近物忘れ激しいのよ!』

『いやそりゃ脳細胞だ!し・ん・け・い』
 
(。´・ω・)ん?まっいいや!
脳なのね!ふぅ~~んだったわ。
 
で、うつぶせになってゴリゴリ押されて。
オシマイ。
『何回くればいい?』
『まっ最低3回だな!』
『治る?』
『なおりますよ』
 
今日で2回目。
確かに昨日は4時間眠れた💤💤。
 
痛いか?と問われれば。
まだ痛いは痛い。
が。
背中と肩と右と左で。
診断がちがうのねぇ~。
チョットビックリ。
 
doramusumeの場合は。
やっぱり耳と目かららしいの。
 
そう言えば目。
今年になってからイマイチだしね。
 
なんだか。
柔道整復師って。
凄くないかぁ?と想う。
 
っていうか。
この国古来の治療法なんですって。
戦国時代に確立したらしい。
でも。
今の世の中絶滅危惧種だって。
と自虐?思えてきたけど。
オオタニなんか治るよとかうんだらかんだら。
珍しくイロイロお話してくれたけど。
doramusume的にはオオタニはどうでもヨイ。
ワタシより長生きして欲しい同年代のオヤジ。
(・∀・)ウン!!
 
このままじゃいけないとは想うけど。
明治以降の西洋化の波の結果っちゃ結果。
技術者がいなくなるこの国未来。
チョト心配。
 
僧帽筋が関係するのですって!
 

無口な柔道整復師。

ホント出会いに感謝だわ。

 

 

 

 

 

月末の東京方面バスツアーの。

お疲れが。

なぜか翌日の昨日では無く。

中。一日置いた今日。

doramusumeを襲った。

(/ω\)イヤンやっぱりそろそろ69歳よねぇ~

 

まぁ、

昨日は雨だったから。

雨=動かない。

の影響かも?

 

今日は朝から過ごしやすい天気。

だから動きたいっちゃ動きたい。

多少その気にナッチャッタから。

動けないのがヨケイ気になるのかも?

と。

何とかモチベーションを上げようとは想う。

が。

体は正直。

アチコチ。

なぜか悲鳴を上げてるオトシゴロ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

個人差あるわよねぇ~

あるハズヨと。

自分で慰める。

 

そんなチョット元気だった昨日の出来事。

雨は小降り。

doramusumeはJABK

にどうしても支払いに行かなきゃいけなかった。

 

9月に粗大ごみをだしてね。

その支払いが今週末まで。

 

別に今日でヨカッタけれど。

まぁ~そこそこ行けそうだったので、

たまに雨の(小雨ね)の散歩もいいかなぁ~

と。

410円の支払い行ったのね。

 

田舎のJAはATMがない代わりに人がいるのよ。

(ΦωΦ)フフフ…

 

でね。

何しろ狭い店舗でさ。

人員も5人くらいかなぁ~

そうそう。

土や農薬とか農機具も買える金融機関ヨ。

 

doramusumeはよくココで。

夏場の畑の土を買う。

Yシャツ着てネクタイ締めた金融マンが。

軽トラックで土の袋を、

タダで配達して下さるという、

なんとも素敵な店舗なの。(ΦωΦ)フフフ…

 

自動ドア入って。

数歩で起票台がある。

4歩位かなぁ~。

 

410円の支払い伝票を書くべく。

向うdoramusumeに。

真横からお姉さんが。

お客様こちらで!

と。呼ぶ。

(。´・ω・)ん?

まだ伝票書いていないわ。と答えるババぁ~

 

ダイジョウブです。

(。´・ω・)ん?

 

なんと。窓口の女性。

業界用語でテラーの方。

タブレットを差し出す。

(。´・ω・)ん?

 

キャッシュカードはお持ちで無いですよね?

と問われ。

ダッテここATMないでしょ?と。

ソリャ言うわ。

 

なんと。

タブレットで。

今日は何を?に答える。

まぁ~ペン先でチェックするのだけれど。

 

入金・出金。

(。´・ω・)ん?

振替が無い👀

 

もう頭の中が(。´・ω・)ん?しかない。

その昔の女子行員doramusume誕生ヨ。

 

要するに。

何しに来た?

と。早い話タブレットに問われた形。

 

都会の金融機関は今はそうなのかぁ?

 

よくワカラナイケド。

JABK.

ATMが無くっても。

窓口で手書きの伝票も無くなったっぽ。

 

モチロンお手伝いはして下さる。

へぇ~オモシロい!

と、

黙ってりゃいいのについココロの声を出すばばぁ~

 

気に入って下さり(´▽`)アリガト!って言われた。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でね。

なんだかんだで、

プリンターから伝票が出てきて。

そこに印鑑押すのよ。

 

結局印鑑いるのね!

と。

黙ってりゃいいのについココロの声を出すばばぁ~

 

で。その作業の途中に。

コレって備考欄印字できるの?

と。

聞いたわ。

doramusume的に『粗大ゴミ』って印字して欲しい。

 

以前はタダだったのだけど。

最近は110円の手数料を取るようになっていた。

あ!それできるようになりました無料で。

な話。

 

じゃ入れて(o^―^o)ニコって。お願いしました。

だって。

手書きで書き込んじゃうのイヤだったのね。

その昔の女子行員doramusume。

 

まぁ~どうでもいい話なんだけど。

金融機関に伝票も無くなるデジタル社会。

へぇ~よへぇ~。

 

JABKは進んでいるのかも?

どおでしょ?

 

でね。

その敷地の隣に。

前はJAの直売場があったの。

 

数年前に閉鎖になって。

今は夏場だけ。

お野菜とか卵とか売ってる。

どうも民間の方が借りてるってんで。

最近は行ってなかったのだけど。

せっかく来たから寄ってみました。

 

ピーマンと薩摩芋買ったわ。

ナント!レジがセルフレジ。

そう言えばそうだった。

前回はパートの方がいたんだった。

今回は?

いない。

👀

やってみっか(・∀・)ウン!!

てなノリ。

要するに他にお客さんがいなかったから。

店員さんもイナカッタから。

人生初の。

セルフレジ挑戦したの。

 

バーコード通して。

Paypayでお支払い。

まっ、やってみたら。

そこそこ簡単だったわ。

 

終わって。

『できた!』と叫ぶdoramusume。

だって。誰もいないから。

と。

想ったら。

ウシロに品出し中のオーナーの女性がいらした。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

初めてやったわ!と。

照れ隠しにdoramusume。

便利ですよね(^_-)-☆

と、

オーナー。

 

いや便利なのはアナタでしょ。とは言わなかった。

さすがにココロの声は飲み込んだばばぁ~

(ΦωΦ)フフフ…

 

なんかね。

チョト面白かった。

 

家に帰って玄関で。

いつもは誰にともなく。

ただいまぁ~というdoramusume。

 

昨日は?

あ~~~面白かった!

と。叫んだわ。

 

オマケ。

これねぇ~

面白がる高齢者はいいけど。

我が街の一番お金持ってるもっと上の世代。

要するに80代の後期高齢者かなぁ?

敬遠するんでないかぁ?と。

チョット感じたわ。

 

まぁ~いいか🎶

 

便利なのかそうでもないのか?

イマイチハザマの高齢者doramusume。

穏やかに過ごせればヨシ。