【神戸】
Private Salon Eir
-プライベートサロン エイル-
オーナーセラピスト 田原 由佳

オーガニックコスメならOK?
オーガニック とは
有機栽培のことを言います。
なので
オーガニックコスメというと
有機栽培の植物を使ったコスメ、になるんですが
日本では
オーガニックコスメの定義が
あまりちゃんと定義されてません。
何だろね。定義されきってないってさ。
言ったもん勝ち??なの??![]()
![]()
だから
ひどい物になると
有機栽培の植物エキスを
ちょっとだけ、配合しただけでも
オーガニックコスメを語れることになってしまいます。
アメリカやヨーロッパなんかは
やっぱりその辺は厳しいらしい。
収穫される土地の「土」から厳しい基準があるようですよ。
残留農薬とかあったらダメ、みたいなことかな?
って思うとやっぱり
日本の基準は甘々、なんだろうな。と。
もちろんね、
きっちり管理して正直に作ってるメーカーさんも
たくさん、あると思うんです。
ただ、私たちに
見分ける目がない。
無い、というかそこまできっちり調べてるかと言われたら
調べてませんよね?
調べてたら、スゴイ!えらい!
ホントに思う。さてはプロですね?
これは
オーガニック商品に限ったことではないけれど。
なので
オーガニックコスメのすべてが
「天然成分の肌に良いモノ」
って信じてしまうのは、ちょおっと待った!!
植物性由来=絶対、安全??
そもそも、
植物は一旦そこに生えると当然ですが動けません。
だから
身を守るため、
繁栄するために
色々な天然成分を生成し
害虫を寄せ付けないようにしたり
逆に
寄せ付けたりして生きてます。
それらの天然成分を
取りだして成分化して化粧品や薬や
色んなものに添加して使ってるワケですよね。
健康や美容に
興味があればあるほど
天然なものって価値があるように思うし
実際そうもの、間違いない物も、あるんですけど
天然なものほど
複雑に絡み合った成分があるってことで
それが都合良くいいように
作用するとは限らないワケなんです。
特に肌が敏感で
刺激に弱い方は
「優しい」とか「ノンケミカル」の
イメージに反応してしまうので
せめて
使う時はしっかり調べてから!
何の成分がどれくらい、配合されているか
しっかり提示してある
コスメメーカーにするといい。
上手に選ぶ。
これも大事なセルフケア。ですね![]()
![]()




