神聖幾何学は昔から好きですが、急にカタカムナが気になり今勉強中です。
仕事の合間に、Kindleで買った本読んで、家にある綿棒で形作って、仕事して、本読んで、形作って、、、
と今日はそんな1日でした。
ちなみに買ってみた本はこちら↓
まだ読み始めですが、なかなか面白いです。
本の中に綿棒で作る神聖幾何学があったので、私も挑戦。
お腹すいたのでなんか、おにぎりを作って食べた後、また本読んで、形作って。
要領がうまくつかめずに悪戦苦闘しながらとりあえず、まずはここまで。
作っている最中はすごい集中力を発揮します。
瞑想状態です。
そして、
乾かすために、仕事に戻る。
仕事の合間の良い息抜きになります⭕️😉
おにぎりも三角🍙😋
三角形は昔から好きです♡
こうやって作っていると、四角より三角の方が安定している事が体感できます。
三角形って安定してるんだ!
三位一体とはこの事か!と、気付いたり💡
さ、そんなこんなで、
今日の瞑想の成果は、こちら↓💁♀️↓
☆立方体の中に正四角錐を入れてみたもの。
☆正四面体
☆立方八面体
☆マカバ(立体六芒星)
※六芒星=ダビデの星=ヒランヤ←懐かし〜笑
その昔、ヒランヤ様でよく遊んでいたのを思い出しました。
集中力アップして、仕事も捗り、可愛い形もできて、いいことばっかり♪
神聖幾何学には、それぞれ違うエネルギーがあり、意味があって、本当奥が深くて面白い。
形而上の世界=アストラルの世界=瞑想
また時間あるときに詳しく書いていこうと思います。
ちなみに私の一番好きな形は
「フラワーオブライフ」です♪
皆様も興味湧いたら是非☆
ではでは、おやすみなさい☆
愛と祈りと感謝を込めて
マキチエ