全部自己責任と思ってるし、人の事を責める気は全然ないのに、自分でも気がつかないうちに言い訳を言ってるみたい。
無駄にプライドが高く「私は悪くない」という無意識の自己防衛本能が人をイラつかせたり、嫌な気持ちにさせるのかもしれない。
「私が悪い」と「私は悪くない」という気持ちは反対なようであって、私の中では同じところにあるのかもしれない。
遅刻したり、自分がしてしまったことに対しては、今まで言い訳はしてこなかったつもりだけど、日々のちょっとした事や、自分の性格は、人や環境のせいにしがちなのかもしれない。
何か理由が欲しいだけなのかもしれない。
責められても、「だって、〜」と、人のせいにして来たことすら気づかないで今まで過ごしてた。
自分の行動に自分で責任持てない弱い自分がいた。
弱いから強がってだけど、ホントは守って欲しかったのかもしれない。
ふと、心の中を覗いてみたら、今まで鍵がかかっていた部屋が開いていて、中には膝抱えて誰か助けに来るのを待ってる弱くて小さい女の子がいた。
いつからそこに居るのか分からないけど「大丈夫、誰も責めてないよ」って伝えてたら顔を伏せたまま「うん」って頷いて少し安心したみたいだった。
そしたら涙が出て来た。
今まで鍵がかかってた部屋に自分で入れたのはとても大きな成果。
「私は悪くない」よりも「責められたくない自分」の方が大きかったみたい。
責められるのが怖いから、自分を守るための言い訳や嘘をたくさんつきすぎて、かなりこんがらがってたみたい。
「分かる人だけわかればいい」と考えて、誤解されることが多いのも自分せいだけど、本当は「分かってもらいたい」気持ちが強いのかもしれない。
訳の分からない自分を理解して欲しいと言うワガママ
「弱い犬ほどよく吠える」だね。
ひどい甘えだって、原因が分かったから、少しづつ直していこうと思う。
かなり根が深いから、まだ自分で気づいてないこともたくさんあるけど、日々自分の行動を見張って、見つめてちゃんと心の声を聞いてあげようと思う。
今朝は目が覚めて、ふと時計見たら3:33だった。
最近作ってる綿棒アートでもこのキーワードが出てくる🔺🔻
雨が降ってて、お腹が重い、ちょっと残念な朝。
また新しい1日の始まり。
頑張りましょう。