年明けのレッスン
年明けのレッスンが2日終わりました

久しぶりに生徒さんたちの笑顔が見られて嬉しいです

お友達がNYのカーネギーホールに行った時にお揃いで買ってきてくれたものです。
コロナ禍で今までのようにランチに行ったりできなくなりましたが、このぬいぐるみを見ると、心が温まります

よく見ると、胸にpractice practice practice と書かれていますね!
ピアニストのルービンシュタインが
「カーネギーホールにはどうやったら行けるんですか?」
と(道順を)尋ねられた時に、
「練習、練習、また練習」
と答えたという、有名なジョークがあるそうです。
ルービンシュタインのような天才であっても、練習、練習、また練習!なのですね

カーネギーホールベアに見守られながら、私も練習しています

少しずつでも進んでいけるように、今年もコツコツがんばりましょう!
今日は、弾き初め動画撮影に向けて調律をしていただいています。
柔らかくキレイな音になりますので、楽しみにしていてくださいね

そして、教室のLINEでもお知らせしました、緊急事態宣言を受けてのレッスンについてですが、今回は休校にはならない、学習塾等にも休業要請はないとのことで、今まで通り感染予防を行いながらレッスンを行います。
ただし、少しでも風邪症状のある生徒さん、この状況でレッスンに来ることに不安がある生徒さんにつきましては、オンライン対応いたしますので、ご遠慮なくお申し出いただけたらと思います。
今後の状況によっては、春先の緊急事態宣言の時と同様に、全員オンライン切替も考えなくてはいけないと思っています。
よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

昨年はオンラインレッスンや動画発表会と、今までにない1年となりましたが、たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
生徒さんたちと同じ時間を共有できる幸せを実感した1年でした。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もたくさんの年賀状ありがとうございました。
私からも喪中のお知らせがあった生徒さん以外にはお出ししていますが、一人一人にメッセージを書く時間は、それぞれの1年を振り返る大切な時間になっています。
明日から学校、レッスンともにスタートです

冬休み、いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は帰省は自粛して、お家で静かなお正月を過ごしました。
もう1年帰省できていませんが、姪っ子とリモート映画鑑賞を楽しんだりしました。
同じ時間に同じ映画やテレビを見て、LINEで実況中継し合うといったものです

今年も、今できる楽しみを見つけていきたいですね

新型コロナの状況も心配ですが、レッスンは明るく楽しい時間になればと思います

冬は大事なイベントを控えた生徒さんもいらっしゃいます。
皆さんに少しでも安心してレッスンに来ていただけますよう、重ねてのお願いですが、風邪症状のある生徒さんはオンラインレッスンをご希望いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【日本バッハコンクール地区大会】最優秀賞おめでとう!
あっという間に今年も終わりですね!
今年最後に生徒さんより明るいお知らせが届きましたので、ご報告させていただきます

高校2年生の生徒さん、日本バッハコンクール地区大会で最優秀賞をいただき、全国大会へ進むことになりました

それが演奏にも表れているのだと思います

本当によくがんばっています

バッハコンクールは地区大会を2ヶ所まで申し込めるため、先週もう1ヶ所の地区大会でも弾いてきましたが、そちらも優秀賞でした。
ちなみに、今月初めの地区大会で優秀賞をいただいた中学生の生徒さんも、2ヶ所目の地区大会でも優秀賞をいただきました。
二人ともバッハコンクールは2回目ですが、バッハが大好きになってくれて、前回よりも楽しそうに弾いているのが本当に嬉しいです

そして、10年近くレッスンに来てくれている生徒さんたちで直接LINEのやり取りもしますが、本当に礼儀正しく、気持ちの良い挨拶ができて、お礼の気持ちをきちんと伝えられる生徒さんに成長してくれて、そのこともとても嬉しいです

今年最後に、明るいお知らせをありがとうございました。
また来年もがんばりましょう

今年もピアノレッスンにご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。