新年度スタート
4月1日から新年度のレッスンが始まりました。
年度末に体調を崩して入院して年間回数がこなせなかった年があったので、
無事に年間回数分のレッスンを終えられると心底ホッとしますが、
ホッとしたのもつかの間、もう新年度のスタートですね。
一年があっという間です
先月、新年度のスケジュールを組んでいたところ、
思いがけなく平日を一日お休みに出来ることになり、
ゆとりある新年度となりました。
スケジュール調整にご協力いただき、ありがとうございました!
レッスンがある日は、お昼すぎまでに家事、レッスンの準備や事務仕事、
自分のピアノの練習を済ませなくてはいけないため、
週5日通しでレッスンするのはなかなかハードで、
昨年度はレッスン回数調整のお休みをバラバラに設定することで
週5レッスンが何週も続かないように調整していました。
「ピアノの先生あるある」だと思いますが、
意外とレッスン時間外にする仕事があるので、
お休みの日もつい色々な仕事に追われて、
休みが休みじゃなくなることも珍しくないですしね
体調を崩すと生徒さんに迷惑がかかってしまいますし、
いつも心身共に元気な状態でレッスンしたいと思っていますので、
ゆとりのあるレッスンスケジュールが組めて本当によかったです
今年度もよろしくお願いいたします
新年度の生徒募集&お引越しした生徒さんとの再会
まだまだ寒いですが、少しずつ日射しに春の気配を感じますね
毎年春の到来とともにやってくる大仕事、レッスンスケジュール調整の季節です。
レッスンを卒業される生徒さんがいらっしゃるため、生徒募集をかけさせていただきましたが、あっという間にお二人ご入会されることとなり、一旦平日の募集はストップさせていただきます。
お一人はホームページから、もうお一人は在籍生徒さんのご親戚の方で、発表会も見に来てくださったことがあるとのこと。
どちらのご縁もありがたいことです
レッスン、楽しみにお待ちしております。
土曜日に来られる方のみ、引き続き募集いたしますので、ご希望ありましたらぜひ体験レッスンにお越しください。
昨日の土曜日レッスンは、年間回数調整のためお休みでしたが、
お引越しされた生徒さんが所沢ミューズでのコンクールに参加されるとのことで、聴きに行ってきました。
レッスンがあったら行けなかったので、なんとラッキーなことでしょう。
譜読みがとっても早く、本当によく弾ける生徒さんでした。
最後に発表会には出たいからと、高速に乗る距離なのにお引越し先からしばらく通ってくださり、嬉しかったです。
去年の発表会が最後でしたが、
「すごく上手でこれからが楽しみなのに、もう聴けないのは寂しいです」
と教室の保護者様からも残念がるお声があったほど。
お引越しされてからも時々近況報告のラインをくださり、ピアノをがんばっている様子、嬉しく思っていました。
ピアノを聴かせていただくのは発表会以来でしたが、またさらに成長されていました!
小さな手で難しい曲を弾きこなしていて、聴いてる私も胸が熱くなりました。
お引越し先で良い先生にめぐり合えてよかったです
これからも楽しくピアノを続けてくださいね。
そして、また聴かせていただけるのを楽しみにしています。
弾き初め動画を楽しんでいます♪
もう2月ですね~!
先月は、弾き初め動画撮影、みんなよくがんばりました
(コロナ禍になって、弾き初め動画をみんなに見てもらう形にしています。
来年はみんなで弾き初め会ができるといいですね)
「家では弾けてたのに~」
という声も聞かれましたが、動画撮影は緊張もしますし、集中力も要ります。
発表会に向けて、集中力を持って弾く良い練習になりましたね
そして、動画を通してですが、お友達の演奏を聴くのも良い勉強です。
手元がよく見えますので、手の形にも注目して見てみていただけたらと思います。
きっと意識が変わります
メッセージカードの交換もみんな励みになっているようですので、
ぜひたくさん書いてみてくださいね。
余談ですが・・・
1月は私の誕生日があり、生徒さんからもお祝いしていただいて嬉しかったです。
ありがとうございました
ちょうどレッスンの日でしたので、レッスンに来た幼児さんが
「先生、ちょっとピアノを借りていいですか?」
と、ハッピーバースデーを弾き歌いしてくれるサプライズ
音楽は人を幸せにするものだなと実感しました
生徒さんがこんなふうにピアノで周りの人を喜ばせることができるように、
これからもレッスンしていこうと思います。
心のこもった手作りバースデーカードも感激しました
ありがとう!