焼石岳、栗駒山(2022,9,24~26)後編 | クララのブログ

クララのブログ

ハイキング、トレイル、登山など、山を中心とした活動の記録です。

六沢山で折り返し、来た道を戻りました。同じ道でも行きと帰りでは風景が違います。帰りの方が紅葉は良かったです。東焼石岳山頂です。今一つ標柱がはっきりしませんね。一旦小屋に戻ります。途中から町が見えました(奥州市でしょうか)。真ん中の湖は奥州湖。胆沢ダムがあるところです。

。小屋でデポしておいた荷物を詰め込み下山しました。

この日は栗駒山の麓にあるハイルザーム栗駒に宿泊しました。着いた時間が遅く慌てていたので建物の写真を撮り忘れました。

で、いきなり夕食風景です。お客様10名というのはやはり壮観です。

どこに行っても団体扱いでした(^-^;

お料理はこんなでした。デザート翌日、栗駒山へ行きました。

マイカー規制がかかっていましたので、途中でシャトルバスに乗り換え、いわかがみ平へ行きました。

スタートしようとしたらお客さんの帽子に可愛いブローチが付いていました(^^)栗駒山もいろいろなコースがありますが、東栗駒コースを歩きます。最初から歩きにくい道が続きます。ところどころ粘土質の大きな段差が現れます。マイヅルソウの実色づき始めの緑が混じった複雑な色合いも、熟したルビー色も好きです。特にこのように葉が黄色くなるとその対比がまた鮮やかで、秋のマイヅルソウは何度でも楽しめる植物ですね。あまりに段差が大きいところはハシゴがかかっています。そ

してこのコースの特徴は沢を100m登るところにあります。この日は水量が少なく、ほとんど干上がっていました。写真は前を行くグループをとらえたものです。ほとんど水に浸かることなく快適に歩けました。途中で渡渉し、対岸に渡ります。

そして急な斜面を登ると辺りが開けたところに出ます。東栗駒山が見えてきました。まずこれに登ります。東栗駒山山頂です。後ろに見えているのが栗駒山東栗駒山からは紅葉を楽しみながらの稜線歩きです。山頂手前は階段状の登りです。到着しました。栗駒山山頂です。山頂から紅葉をバックにタカラジェンヌ(風)の皆さん下りは紅葉に飛び込んでいく感じでした。帰りは最短の中央コースで下りました。このコースは途中から道が石畳になります。いやになるくらいの石畳を歩き、いわかがみ平に到着しました。

この後シャトルバス、車を乗り継いでくりこま高原駅で解散しました。

紅葉には少し早かったですが、雨に降られたのは初日のみで2日間は気持ちのいい山歩きになりました。

              ・・・完