焼石岳、栗駒山(2022,9,24~26)前編 | クララのブログ

クララのブログ

ハイキング、トレイル、登山など、山を中心とした活動の記録です。

今年の紅葉登山は焼石岳と栗駒山にしました。

初日は焼石岳に行きました。いくつかある登山口のうち中沼登山口から登りました。あいにくの雨で道は水浸しです。急な斜面を登っていくと中沼が見えてきました。ところどころオオカメノキの葉が色づいています。まだ完全に赤くなっていないところが却って美しかったです。中沼まで上がってしまえば道は緩やかになります。夏は多くの花が咲いているであろう湿原も今はこんな感じです。途中から沢の中を歩きます。

今日の宿泊地が見えてきました。銀明水避難小屋です。その名の通り、小屋のすぐ下に銀明水と呼ばれる湧水が流れています。まずは大事なビールを冷やしました(^^♪一段落ついたところで乾杯!この日の夕食は芋煮です。最後はご飯をいれて雑炊にしました。

小屋は私たちの貸し切り! と思ったのですが、16時頃男性2人のパーティーが来てシェアすることになりました。それでも十分なスペースを確保でき、ゆっくり休むことが出来ました。

 

翌日は6時に出発しました。オニシオガマを見つけました。最初の登りの途中から滝を見ることが出来ます。この下流に泊まっていた避難小屋があります。ところどころ急な岩場が出てきます。横岳が見えてきました。岩がゴロゴロしているところを過ぎると美しい泉水沼に出ます。そしてその後ろにそびえるのが焼石岳です。

泉水沼で休憩した後、山頂を目指しました。途中で鳥海山が見えました。眼下には先ほどいた泉水沼です。焼石岳山頂です。7月に行った早池峰山も見えています。感激の眺望でした。

最初の予定ではここから南本内岳に行くはずでした。しかし昨日登山口で会った人から「紅葉は東焼石岳方面のほうが良かった」と聞いたので、急遽予定を変更して東焼石岳と六沢山(むさわやま)を目指すことにしました。姥石平まで来た道を戻り北に向かいます。途中で本来行くはずだった南本内岳が見えてきました。確かに紅葉はまだですね。先ほどまでいた焼石岳です。方角を違えると全然紅葉は見えません。ハクサンイチゲが咲いていました。見えているのは東焼石岳です。ここを通り越し六沢山(むさわやま)まで一気に登ります。見えてきたのは経塚山さらに進むと目指す六沢山が見えてきました。奥に見えているのは早池峰山。経塚山の右側に見えているのは天竺山です。一旦大きく下ります。翌日行く栗駒山が見えました。

六沢山山頂です。ほとんど人が来ないこの山頂でお昼ごはんにしたのでした。

                       …続く