鳳凰三山(2020,9,12~14)後編 | クララのブログ

クララのブログ

ハイキング、トレイル、登山など、山を中心とした活動の記録です。

鳳凰三山の地蔵岳の標柱は賽の河原の下にあります。賽の河原にはたくさんのお地蔵さまがおわします。オベリスクの途中まで登り、周回することにしました。少し登って振り返ると先ほどいた賽の河原や赤抜沢ノ頭がよく見えました。上部巨岩の付け根辺りまで来ました。

お地蔵さまが祀られていましたぐるっと回ります。そして賽の河原に戻りました。

途中の岩にもお地蔵様です。来た道を南御室小屋へと引き返しました。

岩の隙間に咲いていたタカネビランジ一瞬雲が切れて甲斐駒ヶ岳が顔を出しました。右側のとんがりは先ほどいた地蔵岳のオベリスクです。

薬師岳の手前では富士山と薬師岳のコラボを見ることが出来ました。テント場に戻って夕食です。この日は三ちゃんの担当でした。彼が作ったのはほうとうとジンギスカン。

この日もお疲れさまでした。翌朝はまず、秘密のビューポイントへ向かいました。そこから見た北岳(右)と間ノ岳(左)テントを撤収して二晩過ごした南御室小屋とお別れです。小屋の奥さんが見送ってくださいました。下る前に辻山に寄り道しました。以前は入り口が見つけにくかったのですが、最近ではこのような立派な看板がついていてすぐに分かります。

看板のように素晴らしい眺望が広がる山なのですが・・・山頂は樹林の中にポツンと三角点があるだけで何も見えません。ですが、その少し先からは素晴らしい展望が望めます。北岳。

間ノ岳は雲の中、さらに左側の農鳥岳も雲の中でした。

登ってきた薬師岳、観音岳をバックに記念撮影。ここから苺平に抜け、往路と同じ道を下山しました。降りてすぐに夜叉神ヒュッテで入浴しました。そして芦安のなとり屋に移動して昼食にしました。皆さん、鳥もつ煮そば定食にしました。おいしかったです。

思ったほど天気は崩れず、花も山も楽しめた三日間でした。

                           ・・・完