なんで混ぜて使うの? パート2 | 【クレイテラピー】チコ流ガイド

【クレイテラピー】チコ流ガイド

【ぷれらんて】は広島県尾道市で活動する クレイテラピースクール&サロンです。
クレイを中心とした講座を通して、心身を整え、身体や心の声を聴きながら、自分を大切にし 自分の力で元気になれるように、お手伝いをしていきます。

こんにちは。


福岡市中央区大名1丁目

クレイテラピー スクール&サロン【ぷれらんて】

アルジロトログ 青山さちこです。


初めましての方は、プロフィール をご覧くださいね。




昨日の福岡は、すごい吹雪でした。





今まで住んでいた福山や尾道は、瀬戸内の温暖な気候のところなので、

気温もびっくりするほど低くならないし、

雪も、何日も残るような雪は降らないんですよね。



昨日はそんな雪の中、今宿SHANTIさんで行われた、

ドミニック先生のクレイワンディ講座のお手伝いに行ってきました。



海沿いにあるスタジオは、優しい木目と白のお部屋で、


とても広くて、柔らかな暖炉の温かさに包まれていて、


そこにいるだけで、なんだか笑顔になってしまうような、


とても素敵な空間でした!!






その素敵な場所で行われた、ワンディレッスン♪


ドミニック先生の、自然への愛が満載のクレイトークは、


講師として勉強になったのはもちろん、


何度聞いてもクレイの魅力にワクワクする時間でした。







体験は、イエローイライトで手のエンヴェローブメントをしました。



昨日のように、私は大勢の人に講座をすることがほとんどないので、


エンヴェローブメント中のクレイの香りを色々かがせていただけて、


とてもいい経験になりました。



本当に、一人一人、香りが違って、

日常で使われているものが反映されるんですよね!


昨日は、アロマセラピストさんがいらっしゃったのか、

花のような香りの方がいらっしゃいました。








講座が終わった後の雑談の中で、やっぱり話題にでていたのが、


「クレイと○○は、混ぜて使ってもいいんですか?」

という内容です。




クレイ体験会や、クレイ講座をすると、

すでにクレイを使用したことがあったり、見聞きしたことがある方から、

結構いただく質問です。




これまでは、ホホバオイルや精油のことをよく聞かれましたが、


最近では、ハーブパウダーや水素パウダー、はちみつやヨーグルトなどなど。。。。


その「混ぜ物」の種類もだんだん多くなってきました。






先日、「なぜ、混ぜて使うの?」 の記事の中で、

クレイのブレンドのことを書きましたが、


伝えたいことは、どれも一緒。



それが良いのか悪いのか?ということの前に、

「なぜ、混ぜるのか?」ということ。




クレイ以外のものを混ぜるとき、



クレイは肌やカラダにどうやって働くのか?



水素パウダーは? はちみつは?



それぞれの働き方は、混ぜたときに、

各々の働きにどんな影響を与える可能性があるのか??


そこを考えてからやらないと、もったいないなぁ~と思うんです。






クレイのことを、入り口とはいえ体験会などで聞いてきちんと分かるってくると、、



クレイは何かと混ぜて「一石二鳥的な結果にはならない」ということを理解していただけます。





クレイは、自然の大地の恵みなので、限りある資源です。




色々なブログ記事や、クレイ売り場のチラシなどに書かれている使い方があるけれど、


きちんとクレイの基本を理解した後に、自分でその使い方はどうなのか?

って、考えてから試してみてほしいなぁ~と思います。





<今後の予定>

1月29日 クレイ体験会@アロマカフェ(福山)


2月4日開講 「心と身体の自然療法講座」@アロマラブ(福山)


3月13日(日) クレイ講座@ハーベストゴールド(久留米)




「メニュー」にある各講座 は、お問合せを頂いた後、日程をご相談させていただき決定します。

気になる講座があった場合、まずはお気軽にお問い合わせください!


*クレイ記事が満載!!

【ぷれらんて】ホームページ もご覧ください♪


【ぷれらんて】Facebookページ も、フォロー大歓迎です♪


【お問合せ・お申込み】 / プロフィール  / メニュー  

 /お客様の声 /アクセス



《完全予約制》

福岡市中央区大名1丁目  地下鉄空港線赤坂駅より徒歩5分以内。

(自宅サロンの為、詳しい住所は予約の時にお伝えします)


電話 080-3877-6339

10:00~18:00(最終受付)

不定休