遊びに来てくださって
ありがとうございます♡
ゆきちゃんと申します✿

 
2020年2月第一子長男誕生
2022年8月第二子次男誕生
31歳主婦と
同級生の中学校教師の夫と
4人暮らし。

2021年2月
都内にマイホーム(築浅の中古住宅)を
購入しました。

シンプルライフを目指して
主に家事、掃除、日々の暮らしについて
綴っています(●´ω`●)


どうぞよろしくお願いします♪
 

 











来月はもう端午の節句。






我が家は男の子2人なので


兜飾りを出しました。













(土)は大安でした。






子どもたちを寝かし付けて


オールスター感謝祭を1人で楽しんでいたら


こんな時間。:(;゙゚'ω゚'):






日付が変わる前に


出し始めたからOKってことにして


一応大安の日に出しました。( ̄∀ ̄)












リビングボードの上のものを片付けて












ササッと掃除。٩( ᐛ )و




兜は毎年ここに出します。













和室の押し入れの下段から


2人分の兜を出します。٩( ᐛ )و













大切なものだから


汚れないように白の手袋を着けて


まずは長男の方から飾り付け。












4歳の長男は今年で5回目のお節句なので


慣れたものです。( ̄∀ ̄)












あっという間に出来た!












お次は次男の方。






1歳の次男は今年で2回目のお節句。






去年の飾り付けは


次男の分は夫がやったので


私は初めてで少しドキドキ。












でも基本は長男と一緒だから












こちらもサクッと飾れました。٩( ᐛ )و












じゃん!( *´艸`)






兜×2つだから


かなりの迫力。( ̄∀ ̄)






今は今どきの住宅に合うように


シンプルなものもありますが


私は昔ながらの立派なこの兜飾りが


好きです。(´-`).。oO












ダイニングテーブルに座ると


私の真ん前に鎮座。笑












兜はどちらも私の両親が


子どもたちに送ってくれたもの。






次男が生まれた時


長男の兜が既にあるから


次男は鎧着大将飾りか鯉のぼりを


当時は検討していました。






でも調べると


兜は男の子が何人いようが1人1つ


子どもたちの身代わりとして持つものだと


知ったので


次男も長男と同じように


兜をお願いしました。






2人を平等に育てたいし


2人とも同じように


健康に育って欲しいという


私たち親の願いも込めて。(´-`).。oO












完全お任せで


私の両親が選んでくれた兜は


私の宝物でもあります。






元気に育ってくれることを


みんなが願っています。(*^^*)