どんどん知恵がついてきた。 | ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

札幌在住の男児三人の母。現在合気道と放送大学と化石と昆虫採集が趣味。息子たちと一緒に北海道で生き物と触れ合う毎日を過ごしています。


ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

こちぶ君、日々言葉が進化している。


いつの間にか「うん」とか言うようになったし、嫌な時は首を振って意思表示。


乳が欲しい時もちゃんと「てぃてぃ~」(乳)って言うし。


1歳1ヶ月過ぎてから、「こいつ、人が言ってる事理解してるな」っていう度合いが格段に上がった。


この漫画描いた時はこの程度だったが、最近は「父ちゃんと寝かしつけ交代しようかな」と私が呟くと首を横に振って「ねんね~」と言いながら片手で頭を手のひらでてんてん叩く。


この動作は「かあちゃん」という意味。


つまり、「いやだ、とうちゃんじゃなくて母ちゃんとねんねする」と言ってるわけだ。嘘だろ?と思って父ちゃんと交代したら泣く泣く。結局母ちゃんが抱っこするまで泣きやまなかった。


父ちゃん、次男にも見捨てられたか(笑)。


他にもオムツ替えて欲しい時に股間を叩いて知らせて「あらう」の動作したり(でも遊びに夢中だと忘れて教えない)


スーパーに行った時もキャラカートを指差して「のる」と意思表示。抱っこから床に下ろすと歩いて行ってカートに自分で乗って、あまつさえドア閉めてロックかけていた。


最近は外に出たいと玄関に突進してドア開けるし。怖いので常に鍵かけている。もうレバー式のドアは全部開けてしまう。


兄ちゃんの見て覚えたのかブロックも組み合わせて遊んでるし、型落とし(箱に空いた穴に合った大きさのブロックを落とす遊び)も教えたら一発で覚えた。


食事もスプーンですくって口に入れて得意そうに笑ってるし。


1歳1ヶ月ってこんなに頭良かったっけ?ちぶれはこんなに出来なかったんだけどな。


さすが、次男。日々兄ちゃんのやる事見てるから覚えるのが早いのだろうな~。


他にも欲しいものが高いところにあったら台を押して上に乗ることを覚えたり、玩具のバットを持ってきて叩き落したりする。


チンパンジー並みの知能はあるのだね(笑)。


おかげでこちぶが家にいて起きているときはパソコンを使うことすらできなくなった。


何故なら本体のスイッチ押す事を覚えたから(泣)。お前は電源落とすの楽しいかもしれないが、作業を途中でオシャカにされるこっちの身にもなってみろ!(怒)。


ちなみにマウスも見よう見まねでいじっている。手加減しないので壊れそうだが。


パソコンのある部屋は引き戸なのだが、これも自分で開けてしまう。指が挟まれないように手のひらで押しながら開けてるし。


知恵はついても分別は無い上に聞き分けない。それが一歳。


困るよ一歳(泣)。