兄弟間の感染。 | ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

札幌在住の男児三人の母。現在合気道と放送大学と化石と昆虫採集が趣味。息子たちと一緒に北海道で生き物と触れ合う毎日を過ごしています。


ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~


4/13~4/17までの「アデノウイルス週間(泣)。」の時の話。


ちぶれ、月曜夜から木曜まで朝微熱→午後、夜高熱のパターンが続いていた。


金曜日も微熱があり、結局一週間丸つぶれであった。


当然、その間は自宅で大人しくしているという事になる。


それで困ったのがこちぶをどうするか。感染力が強いので兄弟間で移らないように注意してくださいと言われたものの・・・。


どちらか一方を隔離するわけにもいかない。母ちゃんとこちぶは授乳の関係で離れられないし。


かと言って具合が悪くて母ちゃんへばりつき度マックスなちぶれが離れていられるわけも無い。


兄ちゃん大好きなこちぶは普段と違って終始ご機嫌。


ちぶれを見るたびにキャッキャッと笑う。


ちぶれも喜んでこちぶと一緒に遊んでくれる・・・・ってちょっと待って~~!(泣)。


目やにや鼻水や唾液にはウイルスてんこ盛りなわけだよ。


だけど、この時期の赤ちゃんというのは人の顔掴んで叩いて


その手を口に入れちゃうのだよ(泣)。


それ以前にちぶれこちぶを抱っこしたり頬ずりしたり手を握ったり、顔に向かってクシャミ、咳・・・。


ああああ、移ってるよ、絶対感染成立だよ。


潜伏期間は大体一週間くらいだから次の週はこちぶも発病かなあとビクビクしていた。


ちぶれ発病してから5日後、こちぶに目やにが出始めた。


うおおお、発病か・・・・。


案の定、目が赤くなってきた~~。多少発病するの遅かったが、こちぶもやられたようだ。


そりゃやられるよな・・・・。ああ、今週も丸つぶれ~~。


でも、元気。普通に遊んでるし。


小児科行ってもウイルス撃退する薬もらえるわけでもないんだけど、目薬くらいはもらえるかな。また行かないと。


とりあえず元気だけど、喉が痛いせいか夜グズって眠れないらしい(泣)。


先週に引き続いて母ちゃん今週も眠れません!ダメだ!もう嫌だ!こいつ機嫌悪くて乳首噛みやがるし!(泣)。


これから実家に避難してきます。


ちなみに、兄貴も一緒。母ちゃんいないと泣くし。


今保育園でロタ流行ってるしね(汗)。


勘弁してくれよ!この上ロタまで背負い込みたくないよ!


てな訳で実家に逃げてきま~す!