ルンバ・ファーストコンタクト:しょうちゃんの場合 | ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

札幌在住の男児三人の母。現在合気道と放送大学と化石と昆虫採集が趣味。息子たちと一緒に北海道で生き物と触れ合う毎日を過ごしています。


ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

まだまだ続くルンバネタ。今回はしょうちゃん編。


いやあ、叫ぶ叫ぶ(笑)。


ルンバは自動掃除機。人工知能が付いていて障害物は自動的に回避する。


それでも、2センチくらいの段差は平気で超えていってしまうので普段は赤ちゃんを下に下ろしたりはしない。


今回もクーファンの中に入れてルンバが回避するようにしていた。それでも放っておくのは危ないので母ちゃんの監視つき。


基本的にはルンバを使う時には子供やペットを離しておいてくださいと説明書には書いてあった。どんな事故が起こるか分からないし。


ちぶれは放っておいても逃げ回るので問題は無いが(笑)。


あ、このルンバ、実は階段などの段差はきちんと察知して落ちないようになっているらしい。我が家には階段が無いので確認できなかったが。


さて、しょうちゃんをクーファンに入れてルンバを動かしてみたのだが、彼にとってはすぐ目の前に変な奴が音立てて迫ってきたわけである。


「来るな!」とばかりに雄たけびをあげるしょうちゃん


面白いのでずっと見ていたのだが、ルンバが動いてる間ずっと叫び続けるので(汗)。中止した。


これでは赤ちゃんにとってストレスになってしまうからね~。


そんな訳で結果的にルンバ、我が家の子供達には大不評(汗)。


仕方ないので、平日使う時にはしょうちゃんを連れて外出する事にした。出かける時にスイッチを入れておけば帰宅時には掃除が終わっている。ああ、楽~~。


本当はルンバが掃除してる間他の家事したいんだけどな~。


子供達も何度か使ううちに慣れてきてはくれたのだが・・・・。


その話はまた今度。・・・・・・・・ってまだ続くの?(笑)。