お風呂。 | ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

ちぶれ。~育児と虫と化石の4コマ漫画~

札幌在住の男児三人の母。現在合気道と放送大学と化石と昆虫採集が趣味。息子たちと一緒に北海道で生き物と触れ合う毎日を過ごしています。


ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

ちぶれ。~育児4コマ漫画。自宅出産しました~

最近はしょうちゃんも大きくなってきたので、私一人で二人入れることが多くなった。


しょうちゃんが放置すると金切り声で泣き喚くので、ちぶれの時に使っていたバスチェアを再び使う事にした。


コンビのバスチェア。手すりに丸い玩具が付いている。デザインも色も可愛いので結構気に入っている。


・・・・・・場所とるけど。


おかげで、風呂場が狭い狭い(笑)。


それでも私が自分とちぶれの体を洗っている間はどうしてもしょうちゃんを椅子に座らせておかないといけないので、これは重宝している。


ただ、油断するとしょうちゃんが椅子ごと勝手に移動するのだが(汗)兄ちゃんが暴れるのを見て自分も興奮して手足をジタバタしている内に勝手に動いてしまうらしい。


なので、使う時はバスチェアを洗い場の角に置いてそれ以上動けないようにしておく。


このバスチェア、コンビのもので手すりに丸い玩具が付いている。でもしょうちゃんの月齢だとまだ興味がわかないらしく全然遊んでくれない。


椅子で遊んでいたら時間稼げていいんだけどな~・・・。


風呂に入った時は、まずちぶれを洗う。しょうちゃんは椅子に座らせてお湯をかけつつ放置。


その次に私が体を手早く洗い、ちぶれは湯船に入れて遊ばせておく。ちぶれ大暴れでお湯がしょうちゃんに散々かかるのだが、二人目は強いので泣かずに大喜び。


最後にしょうちゃんを椅子から取り出して洗い、三人で湯船に漬かり、しょうちゃんが温まったら椅子に座らせてちぶれが風呂から出るのを手伝い、その次に私としょうちゃんがあがる。


そんな感じで毎回風呂終了。ある程度赤ちゃんが大きくなると結構一緒に入れるんだなあ。


でも、これだと母ちゃんがゆっくり温まれない。


偶には一人で大きい風呂に手足のんびり伸ばして入りたいなあ。