更新もできず8月も終わってしまう。
夏は悲しい。

たぶん、もうどの季節も悲しいんだけど。

フォローさせていただいてるブログも、フォローしていなくても同じような境遇のみなさんの読ませていただいて、自分の気持ちを代弁しただいてるかのようで、うんうんと頷いてます。
そっと、いいねをするくらいしかできませんが、お仲間のみなさんに力をいただいてます。

ありがとうございます。

これはお祖母様が亡くなられて作られたそうですが、泣けますね。


15年前の長男の足跡がこんなところにも残ってた。

この時は、家族5人で撮った写真はなくて、夫が撮った私と子どもの写真と、私が撮った夫と子どもの写真が私のGoogleフォトに残ってました。

末っ子はまだベビーカーに乗せてる時代。

この頃まで巻き戻せたら、長男の未来は書き換えられたのだろうかと、考えてもしょうがない事を考えてしまう。

違う道を選んでいても、持って生まれた宿命で決まってたのでしょうか?


楽しかった思い出さえも、幻にしか思えません。






私はもう20年以上前にハワイアンキルトに出会い、そこからHawaiiの文化、植物、音楽などあらゆる分野に興味を抱き、hulaも習っています。

この曲はこの世界では有名な曲で、ハワイアン界の重鎮の方が自身の御子息が亡くなられて作られた曲なのです。

優しく切なくもありますが、愛に溢れたmele(歌詞)とメロディーで、私も長男を想いながら聴いていると、心が安らぎます。

ぜひ、ハワイアンを聴いたことがない方も1度聴いてみていただけたらと思います。

どこかのハワイアンイベントでこの曲で踊るフラダンサーを見かける事があったら、そんな歌詞の歌なんだと思ってフラを観ていただけたらと思います。

歌詞については、検索でヒットすると思うので、ぜひ和訳と共に探してみてください。

私はまだこの曲は踊れませんが、いつか長男を想いながら踊れるようになりたいと想ってます。

だからといって、全然立ち直ってるわけではなく、時間の経過と共に喪失感は大きくなるばかりのどん底です…



元々このブログをフォローしてくださってた方々、突然再開したと思ったら、重たい内容でとても読めないと感じる方がいると思います。フォロー外していただいて構いませんのでコントロールしてくださいね。

私としては、誰かに読んでもらいたいというより自分の気持ちをぶつける場所が欲しくて、たまたまそれがアメブロだったのです。同じような境遇の方々の投稿を見て、当事者しかわからない気持ちが救われる所があって…なのでここを選びました。

そういうわけです。

今は、プルメリアが綺麗に咲いています。癒しでもあり、切なくもあります。

お花は、グリーフケア写真部のハッシュタグで投稿したいと思います。



買ってみました。半分くらい読んだところ…



車用にエコパックのティッシュのカバーをパラカ生地で作りました。
シンプルで簡単な物だけど、イメージ通りで大満足♪

パラカといえば、ハワイアン好きにはお馴染みですが、パラカシャツ、買おうと思うとなかなかお高い。
でも、欲しいなと思い探していたら出会いました!それでも、購入を悩んでいたらなんと30%オフのセールがはじまった!
もうこれは買うしかないとポチっと♪
沖縄ブランド、Made in Hawaiiでこの価格!他にはなかなかないと思います。






サイズの在庫は限られますが、色も赤やネイビーだけでなく豊富。レディスモデルは在庫がXSのみばかりだったので、メンズのSにしました。165cmがっちり(TT)な私もゆったり着れます。メンズならXSでも大丈夫かも。

ホームページはカート式ではありませんが、気になるものがあったら、在庫をメールで問い合わせ注文できます。カード決済もできます。
5000円以上で送料無料で送っていただけます!

気になる方、ぜひチェックしてみてくださいね!

http://s.ameblo.jp/mountain-okinawa/

昨夜、中学の懇談会を終え、夜帰宅して見たFacebookのタイムラインにフォローしているパッチワーク通信社の倒産の書き込み!
大ショックです…

今朝は書店へ行って、とりあえず気になるものが1つでも載ってるならと雑誌を2冊買ってきました。

そのうち、楽天ブックスとかでバーゲン本になるかもしれないけれど。


今、最大の気がかりは今月22日発売予定のパッチワーク通信は発売されないのかということ!
キャシーさんの作品が表紙でハワイアン特集。表紙だけでもときめく期待大の1冊。とても、待ち遠しく思ってました。なんとか、発売されないでしょうか?
どうにかならないかな。

キルトウィークも、ついこの間行ったのに。悲しいですね。




またまたちょっと間が空いてしまいました。
どうしても、Facebookのようにアップができません。
先月は大阪キルトウィークにも出かけて楽しい時間を過ごしました。

気まぐれにアップしてないキルトネタ。
1年以上前に作った娘のイプケースです。
娘もフラを始めて、1年半以上経ちました。なかなか上達しませんが^^;



内布はパウの残り生地です。レッスンの時はこれにパウも入れて持って行きます。


底はちょっといびつです^^;


完成品の画像は色が暗くて途中の画像の方が実物のイメージです。
去年の衣装がタヒチインポーツの生地を使った物で、そのイメージで、ハイビの花のパターンはキャシーさんデザインを使わせてもらい、バッグそのものは、イプがこども向けの小さめサイズでちょうど大きさが良かったのでVeraのDittyを参考に自分で考えたものです。


というわけで、2014年5月くらいのことでした(^m^;)
一昨年くらいに、オンラインで買った福袋に入ってたキットです。
今年2月くらいに作りました。
持ち手部分は、キットではなく同じカットクロスを持っていたので自分で作ったものです。

ポーチというには大きく、バッグにしては小さくちょっと微妙ですが、大人可愛い色使いが気に入ってます。


マダムの同じパネル生地を持っているのでミニポーチも作ってみました。


これは、名古屋オハナの時に持参して、キャシーさんにサインしていただけました♪