前ブログの続きです。

 

 

3月下旬へ入る頃に愛車をゴンっと事故らせた旦那。

 

デイラーで自動車保険を手続きしたので。

この事故の件もとりあえず保険を含めてデイラー任せ。

 

 

 

ここあさんは自分で運転できないので自動車保険ってあまり詳しくないのだけれど。

 

今回の保険は修繕費は全額下りそうらしい。

 

 

詳しい金額は保険屋さんに実際に確認してもらってからになるらしいね。

 

 

とりあえずこの日は代車をデイラーが貸してくれまして、一旦自宅へ。

 

 

 

 

ほいで数日後。

 

デイラーから保険の金額の知らせがあり。

その金額がまぁ何とも微妙な中途半端な金額。

 

 

決して少ない金額ではなく、それなりに大きな課金額だが、、、、

買い替えるには、これまた踏ん切りがつかない金額。

 

 

 

 

一応下取り金額も提示してきたデイラーだけれど。

 

 

両方足しても.....うーーーーーんっ真顔もやもや

ビミョーだタラー

 

もう少し少なければ絶対に修理で済ますし。

もっと多ければ買い替えにした方が愛車の怪我具合からにして安心な金額?

 

 

 

 

とっても本当に我が家にとって悩ましいくらいのビミョーな金額。

 

 

愛車をデイラーに連れて行った翌週には、代車も保険で下りるレンタカーに代わりました。

1ヵ月間保険で借りれるらしいです。

 

修理するとしても1ヵ月はかかりそうかもなので、レンタカーを保険によって無料で借りられるのは有難いびっくりマーク

 

 

 

 

 

自動車保険って、色々最近は自分でネットで色々欲しい部分だけ選べて値段を安くあげられるけれど。

 

アレもコレも外したら、本当に事故したら実は役に立たない保険になってることが多いらしい。

 

この代車のレンタカー代金もその「外す」「外されない」の中に入ってるものなのかどうかはここあさんは知らないが。

 

 

今回の事故に関しては、ちゃんとデイラーのプロに保険を任せてて色々と中身を外さなくて助かった部分があるっぽいと旦那が話していました。

 

 

 

 

このレンターカーを借りてから5日間。

家族会議でアレコレ悩んで。。。。。

 

 

 

「やっぱり修理にしよう!買い替えはちょっとしんどい魂

 

 

 

明後日の"週末"にはその方向で話を付けに行こう!!と思ってた翌日。

 

 

 

 

 

デイラーさんから電話が。

「実は....何かちょっと故障がオカシイと再検査したら、更に修繕箇所が見つかりまして.....」

 

 

 

.....どうやら、コンピューターに異常が見られたらしいです。

 

 

最近の車って、衝突防止やらバックセンサーやら。

その他にもアレやコレやとコンピューターが連動してるので。

前側ってぶつけると、そういう部分が故障することか多いみたいです。

 

 

このコンピューターが案外と高くつらしい。

 

 

で、、、、

修理費が更に20万ほど追加らしく。

保険やさんにも再確認してもらってプラス20万追加になったらしい。

 

 

 

 

車検の時に書いなおしたバッテリーと、同じくこの車検日にメンテのパック2年分の更新分も払い戻しと言う名目で、下取りに入れると報告してきた。

 

 

どちらも合わせて当初の見積もりよりも30万もUPした。

 

 

 

下取りも。

確かに見た目は右ライトと右サイドミラーをガリガリ雷ガリンっ雷雷と擦ったくらいな物な感じだけだったけれど。

その他の部分ではめちゃくちゃ綺麗に使ってたので、事故車扱いなのに査定も元々がかなり高かったとのこと。

 

 

 

 

値段も変わってきたので、、、、

 

 

買い替えの方が別の意味でもやっぱり色々と安心?アセアセ

(コンピューター異常が...って話もちょっと修理では心配になってくる笑い泣きはてなマーク

 

 

 

またここで悩ましく揺れるのであった....

 

 

 

 

これは長く長~くなる話なので。

当然のように次回へ続くのである。。。。

↓(次回の3話目へ)