今日もTシャツ@TEXAS -20ページ目

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

「本日のTシャツ」は休載。

 

今年のランニングレースは、ほぼ「テキサスビーフチーム」のシャツで走る事になるので、コーディネイトできる帽子が欲しくなった。

 

それ以前に、走っていてピッタリくる帽子がない。自分の頭のサイズが小さすぎなのか、どうも走っているとバイザー部分が必要以上に降りて来て視界の上の部分が遮られすぎに思う。ぴったりくる帽子を求める旅が終わらない感じ。

 

ビーフチームシャツに合わせて赤の帽子が欲しいなと思った。手持ちの物は、好きな色が青なのでどうも青系に偏っている。

 

Headsweatが、赤と黒の2色使いの物を出していてそれにしようかと思ったけれど、潔く一色の方がすっきり見えるかと、赤一色の物を選んだ。

Headsweat直のオンラインショップだと、その時期BOGOつまり1個買うと1個タダというセール中だった。直でなくAmazonのストアで買うと3割引き。1つ分の定価で2個か、3割引きで1個。被り心地がわからないので、Amazon3割引きで赤を1つだけ購入。

 

 

これが届いたら、なんと被り心地が良い。

同時に、Headsweat直オンラインがBOGOセールを延長してまだやっているというメールが。

 

そう言ういきさつにて、帽子をまとめ買いする結果に。

 

 

オレンジ色のシャツも複数あるので、合わせるオレンジの帽子も揃えちゃおう。何にでも合うグレーや白も便利だし。基本の黒も良いけどテキサスの夏には暑苦しいのでパス。と、通常のランニング帽子を2個分の価格で4個注文。

 

更に「ミステリーバッグ」という物があり、1個7ドルで、サンプル品や過剰在庫から何が来るかわからない福袋的な商品を追加。これもBOGOになっていて、7ドルでミステリー帽子が2個来ることになる。以前からこのミステリーには興味があったけれども、これだけ注文するのもなんだしなあと試したことがなかった。なのでこれ幸い(?)と便乗注文。

 

届いた箱を開けると、真っ先に黒い帽子が目に付いた。黒は注文していなかったので、これがミステリー帽子だなとわかる。黒は合わせやすいし持っていて良いかもと思いつつ注文から外したので、ミステリーが黒だったのはラッキーかも。

 

黒は良いとしてデザインは大丈夫かな~とちょっとドキドキしながら開封。

 

 

26?フルマラソンは26.2マイルだけど、別の意味?意味は分からいけれど、ちょっとラルフローレンなどでありがちでかわいいかも。でもBOGO、同じものが2個来たのか~。

後ろには「強くあれ、勝利に向けて走れ」の刺繍。

 

 

悪くないです。使えます。オッケー!

 

あと購入した物は、「なぜ今じゃない?」つまり「今でしょ!」と書かれたデザインの青系。

 

 

シンプルなカラー帽子。オレンジ色はサイドに旧型ロゴ。白とグレーは新しいロゴ。

 

 

写真でわかるように、被る部分はソフトで形がぐしゃっとなるタイプ。夏に走って汗を吸うとどうなるのかはわからないけれど、軽い被り心地。

 

ランニングを楽しく続ける秘訣の一つは、ランニングのファッションやグッズを楽しむことだと思う。

シャツは基本大会の記念シャツでロゴがでかッと入っているので、帽子は無地のカラーでコーディネイトを楽しみたい。

でも、赤のランニング用帽子が欲しいな~が、結局いくつランニング帽子買っちゃったのよ?

本日のTシャツは、この週末に走ってきた「ゴーフォーグッド5K」5km大会の参加記念Tシャツ。

 

 

2023年最初のランニング大会参加。

5km大会はわざわざ参加しなくても良いかな~と思いつつ、年末年始は大会がなく、来週のハーフマラソンに向けて不安があり、せめて5kmでもレースペースで走っておこうというのが一つと、もう一つ、この大会の5kmのあと、余興的に「インフレータブル・レース」というのがあり、空気を膨らむコスチュームを着てのレースという初めての試みを観たいと思ったのが参加することにした理由。

 

そしてこれが私のテキサスビーフチームのデビュー。チームシャツで走る初めてのレース。

 

 

結果は年代別で1位で、しかも女性全体の2位。あと36秒で女性総合1位でした。

往復のコースだったので、途中まで自分が女性のトップだと分かっていたのですが、後半抜かれました。抜かれたのもわかっていて、背中がずっと見えていたので、もしかしたら抜き返すのは可能だったかも。でもそこまでして1位になりたいという意欲もなく、それより無理して後でひびくのは困るので、2位で良しと思いながら走っていました。タイム的にはいつもの自分のタイムだったので、まあ良しです。

 

 

表彰式でメダルを頂きました。

 

 

寒かったので、半袖シャツの下にフード付き長袖を着ましたが、このコーデなかなか良いんじゃない?隣に写るJさんはビーフチーム歴4年のベテラン。ビーフ仲間になれました。

 

「一緒に写真撮れる?」と言ってきたランナー。その方はビーフチームでなくポテトチーム。

「ほら、ビーフとポテト!」というわけで、バランスの良い1皿になりそうなポテトとビーフのコラボ写真。

 

 

ははは、ビーフチームだと面白い事もあるじゃん。

 

インフレータブルのチキンと恐竜にも囲まれるビーフ。後ろでクマも狙っている?

 

 

良い感触で5㎞を走れ、ほのぼのと楽しい大会でした。

 

 

今年は5kmの大会参加は減らそうかと思っていたのですが、う~ん、楽しいのですよね~。

 

 

「本日のTシャツ」は休載。

 

ミシガンに住む息子、半年ほどコーヒーショップでバリスタをしていた。

私がミシガンを訪問した際に寄ったら、特別に自慢の1杯を淹れてくれた。なんだかくすぐったいような嬉しさ。

 

(ラテアートの腕はまだまだ初心者。でも、ハートに微笑んだ)

 

コーヒーには興味があり、バリスタとして知識を得られるのは一石二鳥と、楽しみながら働いていたのは何より。

 

 

クリスマスから新年の忙しい時期にかなりのシフトを入れて猛仕事して稼いだあと、本業に集中するために今週でバリスタは終了。

 

息子が働いている間に買ってきてもらったコーヒー豆の袋。豆を使いきった後、息子のバリスタの思い出に、何かにできないかとつい考える。

 

 

コーヒーの袋ではなく、チョコレートやキャンディーの袋を使って小物入れを作る作り方がネット上にたくさんあり、それをコーヒーの袋で代用できないか、作ってみた。

 

 

ファスナーの色を考えたり、作るのは楽しいし、POPでかわいいんじゃない?と悪くないと思う。

袋の表面にはビニールコーティングしたので、ツヤがあって色が引き立つのが良い感じ。

 

 

ただ、何を入れて使うのかという用途が思いつかない。

わざわざコーヒーの袋をリサイクルしてまで作ることもないか~というのが結論。

 

もっと実用性も兼ね備えたリサイクル作品のアイデア、ないかなあ~?