今日もTシャツ@TEXAS -18ページ目

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

本日のTシャツは、週末走ってきた2023年3Mハーフマラソンの参加記念Tシャツ。

 

 

20年ほど前は、この大会の記念シャツはずっと白のコットン長袖シャツでした。それがいつからかポリエステルのドライシャツになり半袖。多分ドライシャツでの長袖は初めてではないかと思います。

色は鮮やかなネオンオレンジ。

 

さて今年の3Mハーフ。先月走ったジョージタウンハーフが前年より8分遅かったのもあり、今シーズンは昨年より落ちるかもと不安。

昨年のこの3Mは1時間56分と2時間を切れて大満足だったけれど、今年は2時間切れるか怪しい。

目標は「2時間切れたら嬉しいな」で、レース前は体調を慎重に整える。

 

レースの朝、気温予想がやや低く、普通なら長袖と長タイツにする気温。

がしかし、ビーフチームのユニフォームシャツは半そでとタンクトップしか持っていなく長袖シャツがない。タンクは重ね着するにはフィットがきつすぎ。半袖を長袖の上にきると暑すぎ。タイツも走りにくいのでできれば避けたい。

結論として、半袖の中にビーフチームではないタンクトップを着て、腹部が冷えない対策で走る事にした。

 

 

不安だったし、レース中もそんなにタイムなど気にせず走り、ゴールまで1kmくらいのところで1時間55分ゴールを目指すペースランナーさんに追い付いてびっくり。

思ったより速い!その後そのペースランナーさんも追い越した。あとはラストスパート!

 

 

 

思いがけず1時間53分という、昨年より3分も早くゴール。年代別グループでは74名中8位でした。

 

 

このタイムで完走できるとは思ってもいず、もの凄く嬉しい。

 

〈完走メダル。3重構造で、中の丸い部分とその周りの部分がクルクル回る仕掛けになっている)

 

この3Mハーフマラソンは、2004~2014年と昨年、そして今回と計13回走っているけれど、その13回の中で、今回が最も速いタイムでした。年をとってもちゃんとコツコツ練習していれば、こんな事もあるのですね。

とにかく今回のタイムには、自分でも驚きです。

 

(2004年から13回走った完走メダル)

 

ずっとナイキを愛用していたのを、今回はセールで手にしたサッカニーを使ってみました。ちょっと厚底っぽくて、反発感が良い。シューズもタイムに貢献してくれたと思います。

 

 

ゴール後は、寒かったのでアルミのシートで体をくるんで貰え、水とスナックの入ったバッグを受け取る。

 

 

ゴールエリアにはビアガーデンもあり、ランナーにはビールのサービスも。飲めない私はクージーだけ頂き、その他のブースでプロテインコーヒーのサンプルやTシャツ、リップクリームそしてクージーを頂いてきました。

 

 

自分でもちょっと驚きの良いタイムで完走でき、嬉しさでいっぱいです。

2023年、3Mハーフマラソン、良い出来でした。

本日のTシャツは、2023年オースティンマラソン・トレーニングTシャツの男性用(ユニセックス)シャツ。

 

 

昨日書いた、3Mハーフマラソンのゼッケン受け取り会場のエキスポにてGETしました。

 

昨日の続き。

ボランティアシフトが終わりお役目御免のあとは、自分のゼッケンを受け取る。

ゼッケンとグディバッグを受け取り、先ほどまで自分が配布していた参加Tシャツを今度は受け取る側。

 

スポンサー3Mからのグディーバッグは毎年評判で、今年も3Mグッズが詰まっていました。

 

 

ゼッケン交付が終わったら、エキスポへ。

ランニング関連の小売業者やメーカーがブースを出して、サンプルを説明したり販売したり。

 

ぐるっと回ってグッズを頂いたのですが、今年は少なめかな。

 

 

ルーレットを回して止まったところに書かれたものが貰えるというゲーム等、クージーが集まりました。

右上の円形が2つついているのは、水のボトルに付けるとホルダーになるという物。あとは、タオル、ステッカー、点滅する小型ライト。

 

 

で、このエキスポでの頂き物に入っている「本日のTシャツ」である、オースティンマラソンのシャツは、来月開催のオースティンマラソンのブースで「今ここでエントリーすると貰える」という特典だったようなのですが、「もうエントリーしちゃってるんだけど、シャツ貰えない?」と言ってもらってる人がいて、その人に続いてあやかるように私も同じく既にエントリーしてるので、と頂けちゃいました。

ですが、もう残りが少なく(このシャツ、1年前のオースティンマラソンのゼッケン交付会場で、そこでエントリーした人への特典だった。その残り物という事ですね)男性用(ユニセックス)のMとLサイズしか残っていなかったのでした。

では、小さい方でと、Mサイズを。

ゆったり目で、これを着て走ると走りにくいでしょうけれど、長そでの上に着たりはできそうです。

 

 

定価25ドルでございます。

 

出店している店ブースで欲しいものもそう見つからず、スマホを持って走るためのベルトの、ベルト部分が現在の持っているものより太めの物の方が使い心地が良さそうなので購入。オースティン発のSpiBeltのもの。

それと、ベルトに通して使う付けたし型ベルトポケット、これも私が持っているよりサイズが大きくてスマホが入るサイズになっていたので購入。

 

 

こういう品も、完璧にこれだというものがないので、ついこうして増やしてします。困りものです。

 

 

さあ、ゼッケンも手にしたし、後はレース日。

なんだか既に気分が盛り上がりすぎてしまってる。ゼッケン交付、エキスポって、気分上がるのですよねえ。

本日のTシャツは、2023年3Mハーフマラソン大会ボランティアのTシャツ。

 

 

今週末に行われる、オースティンの街を駆け抜ける「3Mハーフマラソ」。

オースティンに引っ越してきてから、2004年~2014年の10年間に11回走り、その後昨年2022年大会でカムバックの12回目を走った私。

 

11yrs

(2004~2014の完走メダル)

 

今年も、13回目の3Mハーフマラソン、走ります。

 

が、その前に大会お手伝い。

大会のゼッケン交付にて、参加賞のTシャツを参加ランナーに渡すボランティアをしてきました。

 

 

これが楽しい。

ゼッケンを取りに来たランナーにシャツを渡し、レースでの健闘を祈ってエールを贈る。来る人たちもレースに向けてワクワク気分で来られるので、私も気分がハイになる。

 

仕事が途切れる時には他のボランティアと歓談もできて、これまた楽しい。

 

楽しい上に、頂いたボランティア用のTシャツは、アンダーアーマー製のドライシャツ。

背中にボランティアと書かれていようが、日々近所をジョギングするのには差し支えなし。気分よく走れる質のシャツなので、これからも使えるシャツが嬉しい。

楽しかったシャツ配布の思い出も乗せて、また1枚、Tシャツコレクション。

 

シフトが終わった後は、ランナーとして今度は自分のゼッケンの受け取り、ランニングエキスポへ。

 

 

という話は、また続く。