本日のTシャツは、来年2024年の3MハーフマラソンのトレーニングTシャツ。
はい、既に来年の大会日付の入った2024年もの第1号を手にしました。
マラソン大会の参加料は結構します。3Mハーフも120~150ドルくらいなのでしょうか。と、はっきり最終価格を把握していないのは、段階ごとに早くエントリーすればするほど割引率が良い価格でエントリーできる仕組みになっているのです。
ですので私は最低価格になる1年前のゼッケン交付エキスポ会場での「エキスポ特別最低価格」で既にエントリーしちゃっています。
更にエキスポで超早期エントリーすると、何らかのボーナス特典が付いてくることも。
今回は「エキスポ会場のみの最低価格エントリーした方には特性Tシャツをプレゼント」という会場アナウンスがあったので、さっそく来年のレースにエントリーし、このシャツを頂きました。
女性用はVネックで、どうも私には似合わない。男性用はラウンドネックでこれより濃いロイヤルブルー。男性用の一番小さいSサイズを貰おうかとかなり迷った。でも結局、ポリ素材のシャツはランニング用になるので、袖のカットは女性用の方が走りやすいので、こちらにした。カットは女性用でラウンドネックならベストなんだけどなあ。
とエントリーした来年のレースまではまだ1年もある訳ですが、目前に控えているのが来月のフルマラソン、オースティンマラソン。
毎回、フルマラソン前に走るこの3Mハーフマラソンがどのように走れるかが一つの予測材料になる。
昨年の3Mハーフマラソンが残り5kmくらいで足がつり、1時間56分。オースティンフルは同じく30㎞超えたくらいで足がつり4時間39分。
今年は3Mハーフが、足がつる事もなく1時間53分。
3分早いのですが、半分で3分の差ならフルではほぼ同等になるかと。
昨年と同じくらいでゴールできれば、それはそれで嬉しいです。少しでも昨年より早ければ万々歳です。
なのですが、頭をよぎるのが、既定のゴールタイムを他の指定レースにてクリアしなければ応募資格がないエリートレース「ボストンマラソン」
以前はこの規定タイムに全くお呼びがないタイムでフルを走っていたのですが、マラソンの「年を重ねてまだ走れれば良いことがあるかも」の一つ。年齢が上がると応募資格タイムが緩くなっていくのです。
私の年代グループの資格は4時間20分。
昨年のオースティンフルマラソンが4時間39分だったので、あと19分。
19分は簡単ではなく、厳しい。厳しいけれどまったく不可能でもなさそうに思えてもくる。
う~ん、ボストン参加資格のタイムをクリア。夢の目標までの19分。
やっぱり19分は大きいかな~。ま、少しでも19分を詰められることを目標にしましょう。