おはよ~ごぜぇますだ。
壁|∀・)ノ←久々の予約・定期更新でございます~。


    
本日も
ご訪問ありがちょ~ですニコニコ
はじめましての方や未だ読んでない読者様は
下の2つの記事下矢印下矢印下矢印


おいらのバイクスタイル 


を読んでみて読者登録や解除の判断をしてくだされ~。相互フォロー御希望の方や上の2つの記事に納得されない方は、回れ右❗️でお願いするでござる🐵ウキッ。 

注意今までは…ちびゴリが読者登録させていただいているブログのご訪問を優先していましたが

職場の体制が変わった事で色々と勉強しなければならないことが増えてしまいまして😱公休中もアメブロに充てる時間がなかなか取れなくなってしまったので、

ちびゴリ的なアメブロの優先順位を変更しています🙇


①定期ブログ更新(毎水曜日・土曜日。朝6時)←予約投稿でアップします😁時々、不定期でブログ更新も有るかもですwww

②…①のおコメのお返事

③…①のおコメ返し

④…①のいいね☺️返し


時間が有ったら

⑤読者登録しているブログへのご訪問

⑥⑤の中でおコメしたいブログにおコメ。

…以上。御了承くださいませ~キョロキョロ



本日のブログははてなマークはてなマークはてなマーク

まだこちらの記事の反省会ブログをアップ出来てませんががが滝汗下矢印下矢印下矢印



反省会ブログはいつにも増してwww

ちびゴリ自身の為の備忘録記事になっていて面白くないと思うので

まずはお先に
2度目のちょいそこ冒険の模様をお届けしちゃいます❗️

そんぢゃば
はじまりはじまり~。



************** 




 TODAY'S
 
R5年11月22日🌞



今日は
ちびゴリの職場の定休日なので
先輩スタッフさん達が計画してくださった
釣り&BBQへおいでウシシ


この日も…安定の出発予定時刻を大幅に過ぎちゃいまして真顔←ね…寝坊はしてないからね❗️



それは何故かと言いますと…さぁ❗️出発だ~…と予定時刻(8時)にGORILLAちゃんにまたがった瞬間


『ちょっと待ったーっ❗️』…とのパコさんからの命令滝汗


え?ちびゴリまた忘れ物しちゃった?…と思ってると…キョロキョロ


じゃじゃ~ん👻←せっかくのパコさんの好意に対するこの対応www


(迷惑にも)……ゲフンゲフン
パコさんのマウンテンバイクに付けていたスマホホルダーを

パコさんが
GORILLAちゃんに装着してくれまして真顔←ちびゴリ…確かにスマホのナビ使うんだけど…音声ナビだけ聴いて、スマホはフライトジャケットのポケットに入れて…基本スマホ画面は観ないので…はっきりいってスマホホルダーは必要無いんですショボーン


したっけば
『スマホ付けてけ❗️』と………笑い泣き←そうなるよね~チーン

それから
スマホ付けて…ナビ設定して~
パコさんから譲ってもらった
今度は旅に出るのは不可能に近い感じの骨伝導のイヤホンとペアリングを再度させられ……←昨夜の内にしてるがなムキー




んでようやく………
8時15分。










しゅっぱ~つ🛵←これが後に悲劇に繋がるとは……魂が抜ける


皆様解ってると思うけど
ちびゴリは元々2段階右折しなきゃいけない交差点が無いような田舎者。

…なので交通量の多い道路は苦手です真顔←しかも未だに栃木走り(ウインカー着けずに急な車線変更・超ギリギリ幅寄せ)になれていないのですよ~。


…というわけで
今回は車でも走った事のない道路が
正規ルート上でも沢山あるし

R293は…結構トラックが通る…結構皆さん飛ばす道なので←新R4ほどじゃないけどねwwwおいでウシシ

今回は裏道を駆使してR293をトコトン避けるルートでOKチュー

通称北道路(宇都宮ICに続く自動車専用道路)の側道を北に向かい

途中右に曲がって横山街道へ。

横山街道を南下し
途中左折して田原町へ。

田原町からは
田原街道に入りましてそのまま北上。



荒川橋西を右折して
県道242をどんどん東へ進んでいきますと…………途中イヤホンから着信音のような音が聴こえ…誰かから電話かな?と思い…GORILLAちゃんを安全な場所に停車させて確認すると
スマホが真っ暗滝汗←え?…今ならここがK242って解るけど、ここは車でも走ったことのない知らない道路で…しかも殆んど車通らないちょっとした山の中にある道路で…ここはど~こ~で~すか~?私はどこにいるんですか~?…なパニック状態www

…スマホ真っ暗になった原因ですが…皆様もうお分かりかと思いますが

ガスバーナーなどで低温時におこる
ドロップダウン😱と似たような現象になっちまいますて真顔

リチウムイオン電池のバッテリーは
低温に凄く弱く…低温時には通常のバッテリー消費とは比較にならないくらい消費が凄いのですよ…笑い泣き←電池内の電解液を、イオンが移動する事で電流が流れる仕組みだから…寒いと電解液の粘度がどろどろになってイオンが移動しにくくなっちゃって電池もちが悪くなっちゃうのよ~笑い泣き

だからちびゴリはそれを見越して
冷気に晒される…スマホホルダーは要らないと思ってるし←だからジャケットのポケットに入れていくつもりで……。

モバイルバッテリーも冷気から護るために…保温バック購入したわけでチーン←そんな訳でジャケットにスマホ入れてれば…ちょいそこVol,1の時のようにスマホの充電は現地まで持つはずだったから…リアのRVボックスに積載しちゃったし…。

とりあえず❗️
この寂しい道路から脱出し
矢板の市街地に向かって←目指せるの?到着できるの? 

心臓ばくばくしながら
途中標識にあった道の駅やいたを新たな目的地にして

さあ行くんだ❗️その顔を上げて❗️

めんどくさくなってきたから……げほげほ……この時点で記事が長くなってきちゃったので
はしょりますがwww

何とか迷いながらも
道の駅到着。←この時既に9時22分チーン

リアのラチェットベルトを外して
RVボックスから
モバイルバッテリーを取り出し
すかさず充電開始。
下矢印
道の駅のインフォメーションで
目的地への道のりを確認。←めっちゃ親切な方で…PCで地図までプリントアウトしてくれましたお願い
下矢印
充電少し回復したところで
ラインにて『迷子になって少し遅れます』と連絡
下矢印
これまたwww
ちょいと迷いながらも10時4分。
無事に到着~🎵



買い出し組はまだ到着してなくて
時間通りに到着していた受付組は
めいめいに場内散策。


ちびゴリは兎に角
珈琲を飲んで落ち着きたかったので





場内に転がっていた
剪定で切り落とされた枝とかずるずる引っ張ってきましてwww

焚き火用のかまどで火起こし。

めっちゃ濡れていたので
ダイソー固形燃料を使いまして

足と手を駆使して
手頃な長さに折った枝やら杉っぱやらをティピー型に組みますて

着火ーっ❗️炎炎炎

その後じゃんじゃん濡れた枝を焚き火に覆い被せてほったらかしおいでウシシ←地味にここ大事❗️濡れた枝や薪で焚き火をする時は、小枝などで火種を覆って…熱を閉じ込めるのが鉄則❗️そうすることで火種の熱量が上がり…濡れた枝や薪や杉っぱが乾く→燃える。



若い可愛こちゃん先輩スタッフが温かいお茶飲みたいって言ったから

久々にルンルン
Colman508Aでお茶を温めますよ~。




お茶を温めながら

焚き火コーナーでは
焚き火が落ち着いてきたので
チタンマニアの焼き網テーブルを五徳にして
お湯を沸かしていきますよ~。



お湯が沸いたので
挽きたて淹れたて珈琲を。
幸せ~🎵照れ照れ照れ




買い出し組も合流して
みんなは釣りをしに。


残った
同じ東北出身先輩スタッフさんが
お米を持ってきてくださったり

ガストーチを持ってきてくれたので

BBQコーナーでの炭火起こしは
お任せして
ちびゴリは暫しまったりルンルン




釣りも瞬時に終了しましてwww←めっちゃ速攻で釣れちゃってwwwコース定量オーバーになっちゃったら別途買取だから、釣りタイムおしまいおいでウシシ


なのでBBQ開始~。



ご飯もうまうま。




釣ったお魚も
捌いてもらって炭火焼き。

ちびゴリと東北出身スタッフさんとで割り箸で串作って
お塩して
これまたじ~っくり炭火焼き。




川魚が苦手なちびゴリだけど
生臭さなんて全然なくて

めっちゃ美味でごぢゃる~ルンルンおいでウシシ


…今回…空気が読むのが苦手なちびゴリは

(自分の)焚き火以外
ほぼ手を貸さなかったけど

なかなか良い時間を過ごせましたルンルン

午後3時に現地解散。


ちびゴリは
行きと同じ失敗を繰り返さないように

モバイルバッテリーをフロントのColmanデイリークーラーに入れまして…いつでもスマホを充電出来る状態に。


帰りは大きい声じゃ言えないけど
小一時間程で無事に帰宅。←今回も最寄りのスーパーでパコさんへのお土産の第三のビール🍺は忘れずに購入www 




今日も
ちょいと遅刻と…お約束の迷子は有ったけどwww


たった1人だけど…ヤエーもお返しいただいてルンルン


めっちゃ楽しい❗️
ちょいとそこまで冒険なのだツーリング兼🆕タイヤ皮剥き慣らしツーリングwwwとなりました拍手拍手拍手



本日の走行。約84km。





そんぢゃば皆様も
ツーリングで皮剥きなアウトドアライフを。


どんとはりゃ~🐵🦍