コロナ禍以前は現地視察や指導で海外出張が多かったかんぴょう屋

コロナ禍中は早朝送迎がなくなってちょっとホッとしたりしなかったり!?

 

去年久々に行った成田空港はガラガラ

今は海外からの観光客以外でもにぎわっている事でしょう

 

 

 

去年の10月に149円でビックリしたけど

 

今年のGWあけは160円の時も驚きあせる

 

 

約50年前は1ドル360円の固定相場

その後変動相場制になって

最高値は1995年の4月に79.75円だったそう

物価の違いはあれど1/2になっちゃったのね昇天

 

海外旅行に行かなくても

海外から輸入しているものは円安直撃

それは乾物業界も同様で…トホホ魂が抜ける

 

原料もどんどん値上がりしている

例えば味付けかんぴょうに使われている

お醤油や砂糖

輸送にかかる燃料費、資材などなど

 

同じように日頃スーパーで目にするものも

何かしら海外とつながりがあるのでつながっているので

円安が進むのをみると「また物価が上がる…」ってなる

 

はぁ~魂が抜ける

 

今は海外に行くには相当の勇気がいるご時世

栃木県で海外旅行気分味わってはどうでしょう

 

 

栃木から飛行機乗るなら海外よりも身近な

北海道・神戸・九州・沖縄!!

 

茨城空港から神戸へ

 

茨城空港から北海道(新千歳空港)へ

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう