山梨のお土産を頂きました。

 

 

信玄餅

 

信玄餅って二種類あるんですね。

「桔梗屋」さんの方を見た目で覚えていましたが、

こちらは「金精軒」というお店です。

(桔梗屋さんは「桔梗信玄餅」というらしいです上差し

 

 

なんと6個も入ってましたー飛び出すハート

 

信玄餅って、食べるのすごく久しぶり。。。あせる

信玄餅風味の○○(チロルとかアイスとか・・・)は

食べてましたが。

 

 

で、信玄餅の

「正しい食べ方」って話題になりましたよね照れ

やってみようと思います。

 

ビニールのかわいい風呂敷を

広げます。

 

 

中はこんな感じ。

 

 

風呂敷の上に、パッケージの中のお餅をぶちまけます笑い泣き

 

実は綺麗に出すと、容器の底にあしらわれた「武田家」の家紋「武田菱」が浮かびあがるんですって!びっくり

知らんかった・・・あせる

(うっすら見えていますが、わかりますか?)

 

 

黒蜜をかけます。

 

 

包んで、モミモミします照れ

 

 

見た目は「汚な・・・ガーン」ですが

まんべんなく黒蜜と黄な粉がまぶされましたOK

 

 

いや~、めっちゃ美味しいですよ、やっぱり!ラブ

全く重くなく、ペロッと2個ぐらいいけそうです。

 

ちなみにこの食べ方は、

テーブルやお皿がない時にお勧めの食べ方みたいですが、、、

 

 

その後、お皿に出して食べてみましたが

やっぱり風呂敷でもんで食べた時の方が美味しかったです笑い泣き

 

 

娘が食べないので、

6個を1日1個ずつ全部食べたわ~笑い泣き

朝のお茶の時間のお楽しみに

美味しかった飛び出すハート

 

ごちそうさまでした!