こんにちは!

薬膳ライフアドバイザーのchikaです!

 

 

 

6月のインスタ連動企画

『湿気に負けない体調管理』

 

 

 

今回のテーマは

「梅雨の養生で気をつけたいこと」

です!!

 

 

 

やりがちな失敗を例に

お話ししていきます^^

 

 

 

企画のまとめ記事はこちら↓

 

 

 

 

 

注意ポイント①  寒湿に注意!! 

 

 

梅雨の時期は、

ひんやりとする「寒湿」

蒸し暑い「暑湿」に分けられます。

 

 

 

 

 

実際、先日の佐世保市では

雨で急に気温が下がった日が

ありました。

 

 

見えるかな??

 

 

 

ほら!!!

 

前日まで最高気温が

30度近かったのに、

 

この日は24度も

ありません。

 

 

 

こういう日は「寒湿」といって

体を冷やさない養生が

大切になるんです。

 

 

 

 

 

■対策① 辛温発汗を使う

 

 

辛味と温性をもつ

発汗作用のある食材を使って

 

「汗で湿を出す」方法を

とります。

 

寒いから

温める作戦ですね!

 

 

 

 

おすすめ食材は、

ネギ、生姜、大葉、パクチー、茗荷など。

 

 

 

ほかにも、

辛味で温性のもの

使いやすいかと。

 

 

 

 

ちなみにこの日は、

ビビンバを食べました。

 

 

 

もやしたっぷりで

利尿もしているんだけど、

 

冷やしすぎないようにコチュジャンで

温めます。

 

 

食べているうちに

じんわりと汗をかきましたよ〜。

 

 

 

 

 

■対策②  平性の食材を使う

 

 

利尿作用のある食材は、

体を冷やすものが多いんです。

 

代表的なものが

瓜類ですね。

 

 

 

なので、

こういう寒い日は

 

きゅうりを生で食べるのは

ちょ〜っと避けたい。

 

(冷やすものは基本加熱して使った方がいいから、

加熱して食べる習慣がないきゅうりは

なるべく避けてるかな)

 

 

 

その代わりに使うのが、

体を温めも冷やしもしない

「平性」の食材です。

 

お豆は平性の食材が多いので

おすすめです。

 

 

 

とはいっても、

大豆や黒豆、小豆など

完熟のお豆はお腹が張りやすいので注意。

 

私がよく使うのは、

枝豆さやいんげんです。

 

枝豆は冷凍を常備しておけば

ちょこちょこ使えるから

便利ですね〜。

 

 

あ、ビビンバに

枝豆入れればよかったな!

(今さら気づく)

 

 

 

 

 

 

注意ポイント② 出してばかりはダメ!! 

 

 

梅雨は、利尿や発汗で

湿を追い出すのが基本です。

 

 

つまり、梅雨の養生というと、

どうしても「出す」話ばかり

しがちです。

 

 

 

でもね、そもそも

体の水分を必要な場所に

届けたり、

 

いらない水分を

外に出したりできるのは、

 

臓腑が働いているおかげ

なんです。

 

 

 

 

とくに水分代謝に関わるのは

脾・肺・腎という臓腑!!

 

 

 

これらの臓腑が弱ると

水分を出すも何も

できなくなるわけです。

 

 

 

これらの臓腑に

ちゃ〜んと栄養あげてますか??

って話なんですよ。

 

 

 

 

しかも、

利尿や発汗という

「出す」という行為ばかりしてると、

 

体を動かすエネルギー「気」も

どんどん消耗してしまいます。

 

 

 

 

とくに、もともと体が虚弱な方、

体が冷えやすい方は、

 

「出す」ばかりだと

体に力が入らなくなったり、

すごく冷える感覚があるかも。

 

 

 

 

■対策  「気を補う」

 

なので、気を補う食材

しっかりとってくださいね。

 

 

代表的なものは

お米、いんげん、キャベツ、しいたけ、

鶏肉、牛肉、エビ、桃、うなぎなど

 

 

 

冷えを感じるときは

鶏肉やエビ、桃やうなぎ

おすすめです。

 

 

 

体がかなり弱ってるな〜と

感じる時は「エビ」を取り入れてみて。

 

 

 

 

エビは体を根本から支える

「腎」を温める食材です。

 

腎陽は水分代謝も根本から

支える場所でもあるので

弱らせないように気をつけましょ〜。

 

 

 

 

 

ということで、

梅雨の養生の注意点を

お話ししました〜。

 

とはいっても、

たぶんまだまだ

伝えきれていないことが

たくさんあります。

 

 

 

 

 

『季節の薬膳マスター』では

テキスト2冊、動画3本を使い、

 

季節の養生法や食事について

徹底的にお話ししています。

 

梅雨のことをしっかり学びたい方は、

来年の『夏&梅雨の薬膳マスター』を

ぜひご受講ください♪

 

体系的に学べるので、

きっと頭に入りやすいはず^^

 

 

 

 

それに、講座期間中は

季節の薬膳に関することなら、

いくらでも質問OKです。

 

使わないと疑問も出てこないし、

使ってみることで今回のように

うまくいかないことにも気づけます。

 

そういう時に、聞いて修正して、

また実践に活かすことができるのが

講座の強みだと思っています^^

 

 

 

 

不調を感じてからでは遅い!

ぜひ次のシーズンから

備えておきましょう。

 

 

 

次の薬膳講座、

『秋の薬膳マスター』

6月27日の朝に公式LINEにて

先行予約が始まります!!

 

 

季節の養生は、

ほんっとにみんなに知ってほしい!!

日本人全員に知ってほしい!!

 

 

まずはあなたが吸収して、

周りの方々にも伝えてあげてください♪

 

 

ということで、公式LINEの登録はこちら↓

登録して案内をお待ちくださいませ^^

 

 

ここでしか聞けない

リアル薬膳話も盛りだくさんです!

 

 

 

 

それでは〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の講座予定】

 

◆秋の薬膳マスター(単発)

8月7日開講

→6月27日LINEにて先行募集!!

 

 

◆はじめての薬膳(長期コース)

10月1日開講

→8月ごろ募集予定