2024年度 なのっこくらぶスタートです! | ちいさなおうち。(札幌市西区西野)

ちいさなおうち。(札幌市西区西野)

ちいさなおうちの日々のようすをお伝えしています。

皆さんこんにちは\(^o^)/
いよいよ本日、今年度のなのっこくらぶがスタートしました✨
今年度は金曜クラスから先にスタートです。
ママやパパに見守られ登園する皆さん🐤
スタッフもドキドキしながら、皆さんを迎えます(^^)

↓昨年から継続で通ってくれているMちゃん✨みんなより一つお姉さんです😊

帽子やジャンパーを脱いで、お気に入りの新しいリュックから水筒を出して、さぁ遊ぼう!ちょいと見ないうちに、またぐっとお姉さんのお顔になりましたな✨


↓ママから離れ、不安な様子のR君。

↓Y君泣いてないな‥。
↓あの子もこの子も楽しそうに遊んでる‥。
ん?これは大丈夫なのか?
でもやっぱり心がざわざわするな‥。
頑張ること15分😌
オレの葛藤15分😌
どっと気持ちが溢れてきました😢

スタッフにあふれる気持ちをいっぱい伝えました😌

昨日のひろばで偶然一緒になったMちゃんとHくん😊
昨日も仲良く遊んでいたとの事で、今日も会えて嬉しそう(^^)
↑Mちゃんの教具で遊ぶ様子をみては「ほう。そうやるのか」と学ぶH君。

Mちゃんはスタッフが言わずとも、遊んだ後はお片付け🎵がお上手なお姉さん💡
もちろんお片付けのお手本も見せてくれます😊
↓では実践!!
入れ物にストローを出すべし。
頑張ってフタを閉めてみるべし。
↓遊び終わったら片付けるべし。
😁👍

↓Y君は緊張した面持ちではあるものの、すぐに自ら興味ある玩具を手にし遊びはじめました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
↑数あるマグネットの中から、バイキンマンのマグネットだけをピックアップ中😊
みたてあそび🍳
初めは慣れた手つきで盛り付けをしています🎵
なるほど!スプーンもフォークもあるのか💡使ってみよう😊
落とさないよう慎重に‥
これはなんぞや?トング!?
ぼくの手にぴったりの大きさ😊
使い方を伝えると、早速挑戦!
ゆっくり丁寧に、ケーキ🍰を取り分けてくれました(^^)
↓お次はパズル〜💡
「なぁ〜に🎵なぁ〜に🎵」と楽しそうにつぶやきながらパズルを楽しむY君✨わからなくてスタッフに聞いている訳ではないのです。きっとお家でやっている時のご家族みんなの言葉なのでしょうね😊
「これはどこかな〜どこかな〜」みたいな😊

↓「ママいないの?」と声を掛けてくれたMちゃん。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
涙のR君を気に掛けて大事な大事なお弁当を持ってきてくれましたよ。
Mちゃん心の声「これあげる。」
お優しい〜✨✨✨(T_T)ハンケチ用意。
と思ったら、↓すぐ包む(笑)可愛い❤
大事だものね😊

Mちゃん心の声「よし!次は本よ📖」
無言でページをめくります✨
これまた可愛い❤
Mちゃんの気持ち。R君にもスタッフみ〜んなにもよくよく、よくよく伝わってきました🙌
はなまる💮金メダル!!


ちょいと椅子なんぞ出して、みんなで集まってみましょうか😊
小山さんのシロフォンの優しい音色がまた良き〜🎵
つくしのわらべ歌🎵
ニョキッと生えてきたつくしを皆さん1本ずつ抜いてみます(^^)


↓涙は出るけど、場面場面のスタッフやみんなの様子はよくわかっているのです✨
やってみたい気持と、さみしい気持と。

黄色いシフォンを使った、
ひよこのわらべうた🐤
手の中に丸めたシフォンが、もこもこふわふわと出てくる様子をひよこに見立てています🐤

↓大型絵本も楽しみました😊
↓ウサギさんのお名前呼び🐰
パペット人形が動いてびっくり!
おもわず逃げる💨
Hくん😁  右手がなんとも癒やし😊
ごめんごめんびっくりしたね💦

お次は「ちょうちょ」作ってみませんか🦋
まずはシールをぺたり。
慣れた手付きのMちゃん。
↓シールのおかわり!
クレヨン🖍で模様も描きますよ😊
スタッフが🎵どんな色がすき〜を歌ったら、「青!」「赤!」と一緒に歌ってくれたお二人ちゃん✨
よし!出来た!満足⤴⤴
パタパタ〜🦋見せ合うお二人😊

Hくんとお絵描きをしていまして。
スタッフが、ほっぺを描いてあげて😊とお願いしたら、
赤まるちゃんに、ピンクでカキカキ〜🖍
次は髪の毛お願いします😊
黄色くんに、黒でカキカキ〜🖍
うん!ロングヘアですね✨
という楽しいやりとりの、絵でありました😊

お帰り前のもう一遊び✨
↑Mちゃんはお得意の輪繋ぎでドーナツ🍩作り😊
↑僕たちはカード落としに挑戦!
↑やったー🙌全部出来たね〜👏
↓「ライオン!」カードの絵をスタッフに教えてくれるY君🦁

さて。お帰り前のお楽しみ🎵

いっぱい遊んで、緊張もして、
なんだか眠たいし、ママやパパに会いたくなってきたし‥。
涙ポロリ(T_T)のHくん
そんな時は😁
🎵はたらくくるま🚒🚑🚓
しばし涙を忘れ見入るお二人😊😊
もう少しだよ!頑張って!!

カメさん🐢の絵本も見ました。
Rくんも絵本を見ながらスタッフに
「海だね!」と🙌🙌🙌
帰りの会、気分を切り替えてペープサートや絵本を楽しめただけで、もぅ!
はなまる💮金メダル✨

みんなが帰る支度をはじめて、お家に帰れる雰囲気に安堵したかな😊
気持が晴れてきたようで☀

この後、玄関で、ちょうちょにシールも貼れました🙌🙌🙌

ママやパパに作ったの見せたかったんだね😊
うんうん!可愛いちょうちょ✨

さて、帰り支度を済ませた皆さんは、絵本をみながら過ごします📖
↓Mちゃん、ページをめくるお手伝い✨
本当に、今日はお友達を思いやる気持ちを沢山見せてくれたMちゃん✨
はい!本日のMVP✨ですね。
今日はいっぱい、い〜っぱい誉めてもらっちゃお⤴⤴💃
今日はお姉さん頑張ったから少しお疲れの事でしょう。
ゆっくり休んでね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
みんなに優しくしてくれて、
どうもありがとう✨


さて。初なのっこの皆さま😊
緊張のなのっこ初日を終え、お子さんもご家族の皆さんもハラハラ・ドキドキでお疲れの事と思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
家族から離れ、なのっこで過ごせた事、いっぱいいっぱい誉めてあげてくださいね🌸
もぅ!み〜んな、はなまる💮金メダルですね🙌🙌🙌

そーしーて。

今日一日を過ごしまして。
なるほど。ここはママとバイバイして遊ぶ所か。と皆さん学ばれました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

はい。
次回‥。
本日の学びにより、涙の行ってきますになるお子さんもいるかと思われます。

お子さんとの涙のしばしの別れが心配で、ママの表情も曇ってしまうかとは思いますが、ここはひとつ、笑顔で行ってらっしゃい!と送り出してあげてください😊
そして「必ず迎えに来るからね😊」と。
「すぐに」ではなく「必ず」で。

お子さんにとって
なのっこ=ママが必ず迎えに来てくれる&なんだか楽しいボクの私の居場所。
と納得、安心して遊べるよう、お子さんのペースに合わせて丁寧に保育してまいります😊
また、心配な事がありましたら、遠慮せずいつでもスタッフに相談してくださいね。ご要望もぜひともお伝えください!

また来週待ってますよ〜😊
次回はリズム体操やってみよ!

ではでは。
しまだ🍵