こんばんは(*^^*)

 

 

 

いやーここのところ凄い冷え込みますね((´д`)) ブルブル…サムー

 

 

 

今年は暖冬と聞いてたんだけどホント?

 

 

 

うちの家は北西にあるので冬は寒くて夏は暑いという最悪の環境です泣き3

 

 

 

 

昨日はあまりの寒さに極暖スパッツに裏起毛パンツ、と真冬になったら着ようと思っていた最終兵器を出してしまいました

 

 

 

 

果たしてチーズはこの冬を乗り切れるのか!?乞うご期待笑い泣き

 

 

 

 

そして日ごろから温活温活!と言ってますが本格的な温活シーズン到来です

 

 

 

 

題名の通り冷やし中華的な感じでホッカイロ始めましたウインク

 

 

 

 

とにかく冷えは万病の元、と言われるように体を冷やすと病気にかかりやすくなるし胃痛腰痛生理痛、神経の痛みなど様々な痛みから始まり色んな不調が出るので温めることが本当に大切です

 

 

 

 

薬は体を冷やす作用があるから特に服薬中の人は注意です( -`ω-)

 

 

 

 

ベンゾパニックを起こした後、無事断薬された方や順調に行ってる方のブログを読み漁りました、そこではみなさんが共通して言ってることが

 

 

 

血流を良くすること

 

 

 

でした

 

 

 

あの頃はそうなんだーよくわからんけどとりあえずヘルストロン乗っとこう。みたいな感じでしたが、今考えればその通りだな、と思います

 

 

 

 

栄養は血液に乗って全身に供給されます、血流が悪いと体の隅々まで十分な栄養が届きません、届かないとその部分は弱ります。

 

 

 

 

それは脳内でも同じです。ベンゾで弱り切ってしまった脳を回復させGABA受容体の再生を促すためにも血流を良くすることはとても大事、そして血流を良くするためには体を温めることが必須なんですよね

 

 

 

 

温活って本当に大事だなーと再認識する今日この頃

 

 

 

 

 

そんな私が今行ってる温活を書き出しますニコニコ

 

 

 

1.冷えとり靴下

 

足が冷えて辛い人多いと思います

現代人は運動不足で下半身の筋力が衰えているため血液を循環させる力も弱いです

 

私も元々冷え性でしたがベンゾパニック以来足の冷えがとんでもないレベルになり、夏でも痛いほど冷えて冷えて辛かったです。

 

そんな中いつも仲良くしていただいているkobuchoroさんのところで冷えとり靴下の存在を知り、今やもう手放せないものになっています

 

冷えとり靴下って何?という方はこちら↓

冷えとり靴下と帯状疱疹その後

 

 

最近ずっと使っていた靴下の1枚目がどれも穴が開いてしまい、そろそろ買い換えないと、と思っていたところりりさんが紹介していた靴下がとても良さそうなので買ってみました

 

絹ヘンプリネン5本指フィット

 

麻は綿以上に水分をよく吸い、水分を外に放湿するので高いデトックス効果が期待できるそうです

 

 

絹と麻だけの割によく伸び縮みするなーと思ったらこっちのはナイロンとポリウレタン入ってた

でもとてもサラっとしていて履きやすいです。単品で履くなら断然こっち

 

 

 

でも純粋な絹と麻がいい場合や冷えとり靴下の1枚目にしたい場合はこっちの方がいいかも?

 

絹ヘンプ5本指靴下

 

ポリウレタン入ってないと伸縮性がないのでそれ1枚だと下がってきちゃうんですよね、だからこれは重ね履き用ですねウインク

 

 

あ、話はちょっと逸れますが化学繊維の靴下を履いて寝るのはやめた方がいいです汗

 

寝てる間に足の裏も結構汗をかきます、でも化学繊維の靴下を履いていると必要以上に汗をかきやすく、かいた汗が足の体温を吸収して外に逃がそうとするために、かえって足を冷やすことになってしまうのです。

 

なのでもしどうしても足が冷えて靴下を履かないと眠れない、という場合はシルクなどの汗を吸い取る「吸湿性」が高く、吸った汗を逃がす「放湿性」に優れている素材の靴下を履いて寝てください、上の絹ヘンプ靴下なんかは良いのではないでしょうか?ニコニコ

 

 

 

2.腹巻

 

お腹は絶対に冷やしちゃいけません!

 

腸は第二の脳と言われてましたが、今や腸が脳を動かしている、という考え方が広まり始めています

 

血液は約45秒で全身を巡り、血流の多いおなかが常時温められることで効率よく体を温めることができます

 

 

以前薄手のシルク腹巻を購入しましたが、さすがに冬はそれでは心もとないのでちょっと厚手のこちらこ購入してみました

とても柔らかくて温かいですはあと  

 

男女兼用なので最近かなり脂肪が落ちてきて肉腹巻が減ってきた連れ合いにもつけさせています

素肌に着けてもチクチクしないので気に入ってるようですニコニコ

 

 

 

 

3.布ナプキン

 

ずっと紙ナプキンが不快で仕方なく、布ナプキンが気になっていたのですがめんどくさそうで中々挑戦できなかったのですが、去年ベンゾパニックによる自律神経の暴走からPMSが悪化、藁をも掴む思いで布ナプキンを始めました

 

 

感想は、

 

 

もっと早く使ってれば良かった!!!

 

 

本当に快適ですキラキラ

蒸れない温かい、生理痛も消えましたGOOD。

 

 

それをこの記事(今の私がおススメしたいもの)で書いたところ、結構みなさん布ナプキンを使っていて驚きました、健康意識高い系の方はやはり減薬もうまくいってるなーと思いましたラブ

 

  

 

 

4.ホッカイロ

 

冬場のホッカイロは本当に強い味方ですねはぁと

 

私はよく腸から腰へ痛みが出るのですが、そういう時はホッカイロを貼って温めると効果テキメンです

 

肋間神経痛にもホッカイロ

動悸には鳩尾に、不安感やザワザワには肩甲骨周り

ホッカイロを冷えた場所に貼って温めると凍えた心も温まるような気がします照れ

 

 

 

5.適度な運動をする

 

運動はやはり大切ですね

 

体を動かさないとどんどん思考の渦に引き込まれてしまいます、離脱症状があると特にネガティブ思考に陥りやすいのでできるだけ体を動かす時間を増やした方が良いです

 

また、運動しない人は1日20分の運動をする人より認知症になるリスクが高まるそうです、目眩も辛いと言って動かないでいると余計酷くなるそうです

 

筋肉が増えると血流が良くなり結果体温も上がります、特に下半身の筋肉を鍛えることが大事です

 

そんなにハードなことをしなくていい、少しの散歩、少しのストレッチ、少しの筋トレ、家事も結構体使いますよ、できることから始めましょう

 

 

 

6.毎日湯舟に入る

 

もう言わずもがな、ここに来られる方はすでにみなさん実践されていると思います。

 

シャワーで済ませてばかりいると体が冷えて夜も眠れなくなります

 

お風呂には変な入浴剤を入れないでエプソムソルト、マグネシウムが経皮吸収できるし凄く汗が出ますよ温泉

 

 

 

 

7.週に一度酵素風呂に入る

 

 

おがくずなどを入れない米ぬか100%なので入るとフカフカしてとても気持いいですはあと


米ぬかの中はぬかの発酵熱により70度もあります。そこに15分入ることにより遠赤外線のようにジワジワと体の芯から温まりますちゅー出る頃にはもう汗だくです滝汗

 

 

酵素風呂に入り始めてから基礎体温がかなり上がり35度台だったのが今は36.5(±0.1)度になりましたキラキラ

 

 

 

 

効能は・効果は色々

 

 

 

 

8.深呼吸をする

 

交感神経が優位になると血管が収縮して血流が悪くなり結果冷えが起きます。

 

深呼吸、特に吐く息を長くすると副交感神経が優位になり、血管が広がり末端まで血液が循環し末端冷え性が改善されます

また、肺にたくさん空気が入り込み横隔膜が広がり内臓に刺激を与えます、これにより血行が促され冷えが改善されます

 

深呼吸大事ですよねキラキラ

 

 

 

 

9.体を冷やすものは摂らない

 

とにかく体を温める陽性の食べ物を積極的に食べるようにしています

 

豆乳とバナナはパニック当初はずっとお世話になってましたが、どちらも陰性食品(味噌醤油などの発酵したものは陽性)なので体を冷やすから止めました

 

水分もなるべく温かいもので飲む、氷は絶対に入れないし、ノンアルビールも常温(笑)

 

食品自体は陰と陽のバランスが大切で、例えば豆腐は味噌汁に入れれば陰と陽のバランスが取れます、きゅうりは陰ですが塩もみすればOK

 

ただ冷え症の人って陰性の食品が好きな傾向があるんですよね、だからバランス取ることも大切ですが、なるべく陰の食品は摂らないよう心がけることも大事と思います

 

 

 

 

 

 

10.しょうがを摂る

 

しょうがのパワーについてはこちら(水毒としょうがの力)で書きましたが

 

最近のお気に入りはしょうがココア

純度100%のココアに粉末しょうがと黒糖を入れて飲むとめちゃめちゃ美味しいです

 

ココアは強い抗酸化作用があり、血糖値の抑制や血流の促進のほか、多様な健康効果があるポリフェノールが主成分の他、リラックス・睡眠効果があるテオブロミンや食物繊維などが含まれています

 

でもややカフェインが含まれているので飲むなら午前中にしておいた方がいいと思います

 

 

黄金しょうが、入れると本当にポカポカします。

 

黄金しょうがは通常のしょうがよりジンゲロールとショウガオールが多く含まれているらしいのですが、ニチガで見つけた金時しょうがも同じような感じでさらにお安いので、これを使い切ったらこちらにしてみようと思います

 

 

 

 

 

11.布団にゆたぽんを入れて眠る

 

ゆたぽんは電子レンジでチンして使う湯たんぽです、超便利!

 

ビックサイズのこれを薬局で見つけて嬉しさのあまり小躍りしたくなる気持ちを抑えながら即買いしましたチュー

今までは通常サイズのゆたぽんを使っていたのですが、やはり小さくて朝まで温かくないんですよね

 

こちらは通常サイズの2倍あるので足をゆったりと乗せられるし暖かさも長持ちします

中途覚醒する時って寒くて目が覚めるんですよね。そんな時ゆたぽんが布団にあるとホンワカしてすぐ二度寝できますニコニコ

 

 

 

追記!

12.鉄を摂る

鉄が不足するとATP(エネルギー)不足になり冷え性になるそうです

エネルギー生成されなければ温活も何もないのでこれが一番最初にやるべきことかもしれませんね

 

 

藤川先生のこの記事に書いてあるヒートショックプロテイン



以前テレビでも見ましたが週に2回ほど体温を40℃以上に上げることでヒートショックプロテインが増加して免疫力が上がる、と言ってました。酵素風呂ってそういう意味でもヒートショックプロテインを作れていいんだろうな、と思います。

 

温熱療法について

 

この記事に書いてある三井式温熱治療器、気になるなあ(笑)

 

 

 

以上、今私がやってる温活でしたニコニコ

 

 

 

 

 

みなさんも体を冷やさずこの冬を乗り切ってくださいねはぁと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リボトリール 2018年9月19日断薬

ジプレキサ 2017年5月13日断薬