カブラレスでタパス
チーズ・オン ザ テーブル各店で9月おすすめ中のブルーチーズフェア。
フェアで特別入荷中のカブラレス
で、一品作ってみました
カブラレスのオリーブオイルマリネです。
ポイントは、粒コショウ!
ピリピリっと舌にさす刺激的な風味が特徴のカブラレスと、コショウの風味がとっても良く合います
オイルに漬けることで少しまろやかに♪
ボーンホルム島のクリスプブレッド・ハニー に乗せれば、クラッカーのほの甘さと相まって、
スタッフにもなかなか好評でした!
豆腐餻(とうふよう)みたいに、ちょとずつ食べながらお酒を飲みたい感じです
秋の夜長にどうぞ
Cheese on the tabke 高木
生パスタ!
最近注目の生パスタ。
もちもちっとしておいしいですよね
私もおいしそうな生パスタをゲットしたので、さっそくいただきました
「パッパルデッレ」という、平たくて幅広の生パスタ♪
きしめんの3倍ぐらいは幅があるでしょうか。
「パッパルデッレ」というのは、イタリア語で「豪快に食べる」とか「食いしん坊」とかいう意味の
「パッパーレ(pappare)」が語源なんですって
パッパルデッレには、やっぱりしっかりめのソースがいいなということで、
イタリア料理の番組でたまたま見た
「猪肉のラグーソース パッパルデッレ」をイメージして作ってみました!
…あくまでイメージですが。
猪肉の代わりに、冷蔵庫にあった牛肉のこま切れと豚のミンチを使って
トマトソースにしてみました。
…つまりミートソース
マスカルポーネ
をソースに入れてちょっとコク出し
そして仕上げは、パルミジャーノ・レジャーノ !
ペコリーノ・ロマーノ もおすすめです☆
黒コショウを挽いたらできあがり!
やっぱり削りたてのチーズは風味が違いますね
パスタ好きの方は、塊でパルミジャーノ・レジャーノやペコリーノ・ロマーノを常備して、
チーズグレーダー でその都度削ると重宝しますよ☆
ワインがすすむ一皿でした
Cheese on the table 後藤
"O'zapft is!"(酒が出たよ!)
みなさん、オクトーバーフェストってご存知ですか?
そう、ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で開催されるお祭りで、世界最大級のビール祭りとして有名です。
(Oktoberfest, Munich, GFDL, from Ukrainian Wikipedia)
9/18の正午、ミュンヘン市長が最初のビア樽を開け、
"O'zapft is!"(酒が出たよ!)
の宣言で開幕!!
今年は9月18日~10月4日開催 だそうで、今まさにドイツでは大盛り上がり中のはず!
なんと、毎年650万人の来場者が訪れ、600万杯以上のビールが飲まれるというから、すごいですよね!!
東京ドーム9個分の広さの会場には、ミュンヘンのビール醸造所のビアテントや
移動遊園地、屋台などが並ぶんだそうです。
日本でも、各地でオクトーバーフェストが開催されていますよね
ドイツのオクトーバーフェストはなんと今年で200周年
を迎えるんですって!
そんな大盛り上がり中のバイエルン州生まれのチーズがこちら!
↓↓↓
ルードヴィヒ王ゆかりの黒ビールで洗って仕上げられています。
こだわりのミルクで作ったこのチーズは、食べやすいまろやかな風味ながら、コクの深さが違います!!
アルプスのハーブをブレンドした
ケーゼレベレン・マウンテンハーブ
もおすすめです
この機会に、ドイツビールに合わせて、ぜひご賞味くださいね
Cheese on the table 後藤