cheeseonthetableのブログ -7ページ目

雪だるま?

中ほどがくびれた形が特徴の
スカモルツァ
$cheeseonthetableのブログ


ひもでしばって吊るすため、こんな風にくびれができるのです♪
焼くとおもちのようにびよーんとよく伸びますドキドキ


さてこのスカモルツァ、
「洋ナシのような形」、「ひょうたん型」とよく言われますが、
眺めているとあの形に見えてきませんか??


と いうわけで



雪だるまにしてみました☆

$cheeseonthetableのブログ



今日も寒いですが、
みなさま風邪などひかないようお気を付けくださいね!

Cheese on the table 高木

あつあつとろ~り!焼きバシュラン♪

先月フランスのサヴォワ地方から届いた
キラキラプチ・バシュラン・ド・サヴォワキラキラ
$cheeseonthetableのブログ

そのままでもとろりとして
とってもミルキーでおいしいおいしいのですが、
地元ではこれを丸ごと焼いて楽しむのも人気だそうですドキドキ

というわけで、

焼いてみました!キャッ

$cheeseonthetableのブログ

プチ・バシュランは陶器の器に入っているので、
そのままオーブンに入れられるのも便利!

あつあつのバシュランも、
また違った美味しさがあって楽しいです!

まるでチーズフォンデュみたい◎
$cheeseonthetableのブログ

ふつうのチーズフォンデュより、
むしろまろやかで食べやすいかもしれません♪

寒い日にはたまりませんドキドキ


半分はそのまま楽しんで、
残りの半分は焼いて…と、
美味しくいただきましたアップ


数量限定入荷でしたので、
既に売り切れてしまったお店も多いのですがayaあせる
店頭で見つけたら、ぜひぜひゲットしてくださいね!

Cheese on the table 高木

福を呼ぶチーズ

明けましておめでとうございますaya門松

2013年がみなさまにとってよい一年となりますように!


新年!ということで、
縁起の良いチーズをご紹介したいと思いますドキドキ

それがこちら!
$cheeseonthetableのブログ
キラキラバラカキラキラですラブラブ


バラカというのは、「馬蹄(ばてい)形」の意味。

馬の蹄(ひづめ)を保護するためにつける蹄鉄(ていてつ)をかたどったという、
ユニークな形の白カビチーズなんですうへ

ヨーロッパでは、蹄鉄は
魔よけのお守り、幸運のシンボルなどの意味に捉えられ、
幸運を招くラッキーアイテムとして、古くから大切にされてきました。


そんな縁起の良い形をしたバラカは、贈り物としても人気がありますドキドキ


$cheeseonthetableのブログふんわりとした白カビに覆われ、
まるでバターのようなコクと
濃厚でクリーミーな味わいが特徴ですラブラブ

シャンパンとの相性は最高◎


バラカを食べて、
幸運を呼び込んでくださいね☆

Cheese on the table 高木