cheeseonthetableのブログ -5ページ目

春野菜と山羊チーズ☆

山菜やソラマメ、アスパラガスなど、
春ならではの野菜が店先を賑わせるようになりましたねアスパラ

山羊や羊のチーズは、春野菜と相性のいいものが多い気がします音譜


$cheeseonthetableのブログ
たとえばこちら、
山羊乳製の白カビチーズ、サントモール

バトン型が特徴で、
山羊のチーズならでは独特の風味とコクが楽しめます☆


山羊のミルクで作ったチーズの風味は
日本ではちょっと食べなれない味わいかもしれませんが、
フランスやイタリアではとっても人気!


特に旬を迎える春先からは、いろいろな山羊のチーズがチーズショップの店頭を賑わせ、
春が来たのを教えてくれます。


牛乳製のチーズでは味わえないこの独特の風味が、
アスパラガスととってもよく合うんですドキドキ

$cheeseonthetableのブログ

バゲットの上にベーコン巻きにしたサントモールを乗せて
オーブンで軽く焼いたところに
しゃきっとゆでたアスパラガスを載せてどうぞ!

クロッタン・ドゥ・シャビニョールを使ってもおいしい


チーズがパンにしみ込んだころが、
個人的にはおすすめです!キャッ

ぜひお試しくださいうへ

Cheese on the table 高木

ホワイトデーのプレゼントに♪

来週3/14はホワイトデーpri

チーズ・オン ザ テーブルのオンラインショッピングでは、
おしゃれなホワイトデーギフトをご用意しています!


$cheeseonthetableのブログ

↑こちらは桜春のグルメセット桜

きめ細やかな舌触りの上質なフランス産フレッシュチーズと、
ブルゴーニュ・ワインを原料にした
ゼリー状の美しいジャムをセットにしました。

3月14日までのお届けをご希望の方は、
3月11日までにお申込みくださいねドキドキ

*お届け先が北海道、九州、沖縄の場合は3月10日まで

どうぞお見逃しなく!

Cheese on the table 高木

春を待ちながら… サヴォワ風フォンデュ

2月ももうすぐ終わり。

今年は寒いので、春が来るのもいつもよりちょっと遅そうです。

まだもう少し、温かいチーズフォンデュが活躍しそうですね。


チーズフォンデュはもともと、
スイスなど山岳地方の郷土料理。

地域ごとにその土地のチーズを使ったレシピがあり、
さらに家庭ごとにも
そのおうちの味があります。


今日は、フランスはサヴォワ地方に住むラリーヴさんに教わった
ラリーヴ家のチーズフォンデュをご紹介しますドキドキ

ラリーブさんは、私たちチーズ・オン ザ テーブルにボーフォールを届けてくれる、
サヴォワ地方のパートナーなのです☆

使うのはもちろん♪
地元名産のボーフォール!
$cheeseonthetableのブログ

ラリーブさんのチーズフォンデュは、
いくらでも食べられるやさしい味わいが魅力。

私も大好きな一品です!


教えてもらったレシピは、
さすがフランス!の4人分で1キロのチーズを使うというものおぉ!

日本人サイズだと、この半分ぐらいでしょうか?


ラリーヴさん直伝のサヴォワ風チーズフォンデュ
$cheeseonthetableのブログ
<材料>4人分


ボーフォール・・・500g

コンテ・・・500g

辛口白ワイン・・・半ボトル

にんにく・・・大きめ1かけ

キルシュ(さくらんぼの蒸留酒)・・・大さじ2

塩、こしょう、ナツメグ・・・適宜





<作り方>

1. ボーフォール、コンテのチーズは溶けやすいようにナイフで細かく切る。
  にんにくはみじん切りかスライスにする。

2. フォンデュ鍋ににんにくをまんべんなくこすりつける。使用後は取りのぞく。

3. キッチンのコンロで、鍋にワインを入れて中火で煮る。沸騰前にチーズを少しずつ入れ、
  木べらで8の字を描くように混ぜて溶かす。

4. チーズが溶けた後、塩(ひとつまみ)、こしょう(ミルで3回まわす)、ナツメグ(ひとつまみ)を入れる。
  キルシュを入れる。

5. 鍋をテーブルに移動。フォンデュ用卓上アルコールランプにかけて温めながら、
  ひと口大に切ったパンに絡めて…Bon appétitドキドキ

サヴォワの白ワインがあれば、言うことありません!

ぜひ作ってみてくださいね!

Cheese on the table 高木