皆様こんにちは!

料理家の安藤千英です。


®︎ローショコラティエ 協会代表理事


ローチョコレート研究家

ローフード&発酵食(リビングフード)研究家

スピルリナLAB所長


Raw chocolatierローショコラティエ は
ローショコラティエ 協会の登録商標です。



昨日はメキシコ大使館で


『「テキーラの日」記念レセプション

「VISIT MEXICO」日本語版サイト新設のご案内』

と言うイベントへ行ってきました。



あー!こんなイベント本当に久しぶり!

東京に来てからずっとコロナだったので

やっとと言う感じです。

このイベントもなんと3年ぶりだとか。


visitmexico日本語版はこちら

今回のイベントは


7月24日はテキーラの日

テキーラの日

テキーラの日イベントが開催されます!


この日に向けてのセミナーが開催されました。


日本最大のテキーラ情報誌

テキーラジャーナル


発刊者でもある

Metokiさんが企画されました


いつもパワフルで行動派!



おはなしするとワクワクします。

メキシコの魅力も存分に伝わり

行きたい!と言う気持ちになってきます



メキシコ大使館の中では
「カラベラ」”Calavera”と言うガイコツがお出迎え



今回のイベントは

大物ゲストがお越しになる


と聞いていましたがまさかの

EXILEのUSAさん!


Yahooニュースより


笑笑

確かにそのようなことは

話されていましたが

言葉の切り抜きって面白いですね!


ご自身も「HAPPILA」と言うテキーラを

プロデュースするほどの

テキーラ&メキシコ好きなのだとか。



会場では、様々なテキーラとメスカル

が数多くあり試飲ができました。



メキシコといえば

ローチョコレートの原材料

カカオの原産地

ユカタン半島がある場所。


スピルリナが自生している

ピンクラグーンも近いのだそう。


なので、必ず行きたいと思う場所なんです。


テキーラはそんな神秘的な場所で

作られたいます。


みなさんきっと

テキーラと言うと…


昔見た映画とかでの飲み方を

イメージするのではないでしょうか。


そう、ライムをかじって

キュッと


私もやりました😂

あの後のあの日の記憶がない…


そんな飲み方は

あまりオススメしません笑笑



こちらのトニックがとても美味しくて

トニックソーダで割る飲み方はとてもオススメ


FEVER-TREE



カクテルにもモクテル(ノンアルコール)

にも良さそうなので、早速こちらをポチッと

してしまいました笑笑


「テキーラ」や「メスカル」


アガベ(リュウゼツラン)を使ったスピリッツ


醸造酒を蒸留して作ったお酒のことになります。


アルコール度数がかなり高いのも特徴。

1回蒸留→2回、3回と蒸留する度に

アルコール度数が上がります。


凍らせるととろんとするそうで、

メキシコの方やツウの方は

こんな飲み方も楽しまれるのだとか。


スピリタスと言われるのは更に更に

蒸留し、アルコール度数が96度!!


凍りません!


ちなみにスピリタスは、ウォッカと同じく

穀物を原料とした蒸留酒です。



こちらは、

先日ローショコラティエを目指されている

大歳先生からのお裾分け🍋

リモンチェッロ


今年は仕込んでなかったので嬉しい!


アガベといえば…

福岡の頃育てていました。

名前も知らずに育ていた植物が

10年くらいして突然花が咲いて

\びっくり/



福岡市動植物園に画像を送って調べてもらい

アガベだと言うことがわかりました笑笑



リュウゼツランの種類は100ほどあるそうですが

テキーラやアガベシロップなどに使われています。


そんなことを思い出しながら


メキシコ料理やテキーラにまつわる

アミーゴたちとパシャリ







今日も数あるブログから

読んでくださりありがとうございました


レッスンのお申し込みは

こちらから


Raw chocolatier協会公式Instagram
@rawchocolatier
ローショコラティエ 協会webサイト↓



ローショコラティエ

を目指す方は

このような流れになっています。



ロースイーツを極めた

ローチョコレートのプロフェッショナル

それが

ローショコラティエ!


ローフードやロースイーツの基礎知識や

素材の使い方、選び方など

専門的に学びます。



現在ロースイーツプランナー認定クラスの方は

ローチョコレートマイスター3ステップとローチョコレートマイスター認定資格を取得で

ローショコラティエに。


ローチョコレートマイスター

各講座設立に伴い
今まで行っていました
ロースイーツ プランナー講座
変更いたします。

現在認定インストラクターの方の名称を
協会認定ローパティシエ

ローチョコレートマイスター
認定インストラクターを取得
ローチョコレートのパティシエと言うことで
最上級ライセンス
協会認定ローショコラティエ

と名称を変更します。




ロースイーツ プランナー初級で
ロースイーツ プランナー認定となります。

上級でロースイーツ プランナー上級で
ロースイーツ プランナー上級認定

インストラクター取得で
協会認定ローパティシエ



Webサイトの方にもこれから更に詳しく掲載しますので、今しばらくお待ち下さい。


お問い合わせはこちら

ローチョコレートマイスターの目的
3 ステップ終了後 ローチョコレートマイスター認定 様々なローチョコレートを作り、周りの人と楽しむことができるようになる。


公認インストラクター
公認インストラクターとは、当協会の考え方をもとにローチョコレートを多くの人に伝えることができる。

インストラクター、カフェや販売など仕事などに活用し、ローチョコレートマイスター公認インストラク ターとして活躍する。

〜インストラクター養成プログラムは
1ヶ月〜3ヶ月〜


更にロースイーツ を学ぶことで
ローチョコレートのプロフェッショナル
“ローショコラティエ “
として活躍できます。



〜私たちの想い、理念〜

地球にやさしい暮らし方
無理をせず、自分らしい生き方
それぞれの個性を認め合う
女性の活躍を応援する

そんなサスティナブルな運営を目指しています。


代表理事 安藤千英




現在発売中のPRCHE 最新刊 004に
食べる美容液が掲載されました!



✳︎JLBA日本リビングビューティー協会✳︎

ローヴィーガンエキスパート認定校
〜東京神宮外苑前校〜

国際ローフードプロデューサー
ELLEgourmetフードクリエイター部
オランダ生まれのおしゃれ家電PRINCESS レシピ
ブレンテック日本公式アンバサダー
 
その他、様々なメディアでのコラムや
企業のレシピ開発などを行なっています。
 


自己紹介はこちら
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
料理家安藤千英のアンチエイジングのための料理教室ローフード発酵LAB東京 - にほんブログ村