一生懸命になれること | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝は小学校の吹奏楽のボランティアから。
 
いや、正確にいうと、
お弁当、朝ごはん、掃除洗濯をして
(厳密にいうと、今日は洗濯物を干すところまではできひんかったけど)
小学校へ。
 
同じユーフォニウムをやっている男の子、
すこーしだけ打ち解けてきました。
ほんの少し、ね。
 
男の子はあんまりアプローチしようとすると
嫌がるよね~
おばちゃんやからな~
 
でも朝から楽器吹けるって、
楽しい♪
小学生も一生懸命。
 
そして帰宅すると
ちょうど家をでるところの専一生が支度をしてました。
元気ないかな?気になりつつ、
洗濯物を干してから
オンライン・コンサルティング、その1。
 
そしてジムシゴト、お昼ご飯、
そして午後もオンライン・コンサルティング、その2。
こちらは国際間でのWeb会議。
先方がどんどん盛り上がってくるのを感じます。
 
オンラインでもどこでも、一生懸命やなあ…
 
その後は、オンラインセミナーを聞きながら、
夕飯作成。
よしできた!
でも、
高一生も帰ってこない。
予備校行ってる専一生も、
まあ、受験生やから勉強するのがあたりまえなんですけど、
こんなに長く勉強するなんて、
調子崩してるんかな?
なんて思ったり…てへぺろ
 
まあ、受験勉強も部活も
一生懸命になれる時間って、
ええよな。
 
いろんな一生懸命に出会えた日やった。
ほな、睡眠チャージ!