8月は、毎年一回
人間ドックを受けるようにしてます。
段々と
長らくお世話になったカラダのアチコチで
メンテやケアが必要になってくるお年頃。
ちょうどシンガポールに行った頃から
子供も小さいし、海外だし、と、
健診は気になりだし、
上海に移転したころから
8月に帰国したときにしっかり目に
健康診断を
受けるようになりました。
帰国して独立もして、
カラダはケアしないと、
仕事でも迷惑をかけることになる!と
思うようになり、
そして
それなりのお年にもなってきましたさかい
😄
人間ドックを受けるようになりました。
しかし、これはこれでまた、
疲れます。
朝ごはん食べずにお昼までアチコチして
結構フラフラになります。
また、昔、シンガポールの東洋医学の先生が
バリウム検査の後、下剤を飲んで…と話すと
『下剤飲んでまで、
体外排出しないといけないもの、
カラダの中に入れる検査ってどうなの?』
と仰っていたこと、
思い出します。
ま、いろんな立場、価値観ありますよね。
低侵襲というても、
やっぱりカラダの動きに対して無理や
不自然なことしてますよね。
仕方ないんやけど。
とにかく全て終えて、帰宅して
昼食を取ると、爆睡(-_-)zzz
企業診断も、同じく、
弱みや悪いところは、
変えたり、改善したり、
あるいは、
リスクがあると理解しながら
うまく付き合う、
ということもあります。
と、率先して言う仕事やさかい、
自分に対しても
やってみましたとさ。
みなさんも、健康診断、大切に。