何かして差し上げたいけど、何もしない方がいいこと | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

コンサルタント根性を出して、
差し出がましく、
頼まれてもいないのに、
かなりお節介な、むしろ迷惑な助言と言う名の雑音を
発信していないか。
 
もともと早口(だけど活舌はそんなに良くない)のウチは、
意識して関西イントネーション等を使いながらゆっくり話し、
アクセルとブレーキ、
コントロールしてます。
 
すごーく気を遣ってようやく普通のコンサルティングぐらいです。
「いや~助言いただいて助かった!!」なんて、ありがたい言葉
そうそう聞けるものではありません。
 
そのぐらいのものなんだ、
と、
自分で思うようにしています。
 
それは、
七面倒くさいことに足を突っ込むと、抜けなくなることが怖いのではなく、
実際本当に忙しいところ、コンサルが長演説するのは迷惑だし、
コンサルティングの本当の目的は、
自社で自立して管理・成長していっていただける力を
持っていただくこと。
だとすると、
何でもかんでも先回り、手厚い口出しは
当人のやる気をそぎ、
逆効果なんですよね~。
 
 
 
 
と、
シゴトなら分かっているのです。
 
が、
難しいのは家庭内です。
 
でも!!
ウチも少し学びましたよ。
 
 
中学球児が悩んでいます。
本当は
「どうしたの?誰に何か言われた?された?」
聞きたいことだらけ。
そして、対策をどんどん言いたくなります。
だって、お母さんは、コンサルタント♪
 
でも、こらえて自分のシゴトと家事に集中しました。
すると、自分でクールダウンして、
「ちょっと話、聞いて」とやってきました。
 
 
やった!!
 
 
でも、うなずくだけ。
助言しない。
聞いてほしいといわれたのだから、
聞くだけ!!
自分に言い聞かせ、なんとか完遂できました!
 
ふ~。
 
どうしようもないこと、
あるよね。
聞くだけ!!!
本当は色々一緒に考えて、文句の一つも言いに行きたくなるけど、
そうしないことが、
ちょっと、いいやんな。
 
アラフィフ、一段階段上った気分です。
鮭のハラミにはもともと塩が効いてるんやから、
ちょっとレモン絞るぐらいで、
十分やもんね♪
無視はせえへんよ。
だまって応援しまーす。