電球が切れました | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨夜、

洗面所の電球(天上灯)が切れましてん。


帰国して、初めての経験!

(っていうほどのことではないですが)


とりあえず、

洗面所には鏡付属の電気もあるので、

暗闇の中、ハミガキをすることもなく、

一夜が明けました。


そして、今朝、新しい電球を買いに…


そうかぁ、もう2か月も経つから、

電球もキレルよね…


ん???


逆に、2か月も、家中どの電球も替えなくて済んだ!!

上海に居た時は、

物凄い勢いで、電球が切れ、

毎週、とは言わなくてもその位の勢いで

(というか、イチイチ面倒くさくなるので、何個か切れて

『暗いな~』と思ったころに)

まとめて交換していたものですが、

2か月も「もった」こと(多分、もっともっと前から使われてたんですよね)、

やはりMade in Japanは素晴らしい!


こない思うのです。


と、小さな感動ですけど、

電気も交換したことやし、集中力切らさず、

もうちょっと、仕事、シゴト!