定価って一体!? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

お庭遊びばかりしてんと、

ええ加減、夏の講演に向けて準備を始めよう!


そない思いまして、

中野図書館までやってきました。

うん、気分を変えて原稿を考えるにも、

行政関連や各種市場データに関する本も

いろいろあって、ここはええやんか!!!


そない思うて、

また全然関係ない本を借りてしまいました。((・_・;))


また区の施設をブラブラ見てると、

国際交流会館で、通訳ボランティアを募集しているのを見つけ、

中国語通訳の登録をしようと窓口で問い合わせると、

話しているうちに、

「英語もイケそうですね。両方需要があるので、

また連絡させていただきます!」


そういうことになりました。

最近、ラジオで英語や中国語を聴いてますけど、

やはり話すことが一挙に島国モード(only日本語)になってしまいましたねぇ。


とりあえず、シゴト的にはFSの一年、

できるところから動いてみましょ。


しかし。

昨日あたりから、急に肩と首が凝り始め、

夜中に頭痛が始まってしまいました。

骨折した脚も、まだサポーターを巻いているので、

却ってむくんだりして、ちょっと代謝が落ちてる感じ。


そこで、図書館の帰りにふらっと

マッサージ屋さんに入ってみました。


一時間6000円


うわっ!大陸では1500円位でできたのに!

いや、ここは日本、日本。

ん?

でも、初めての方限定で50%オフ!!!


それは有難い!!

で、一時間やってもらいますと、

なんと、肩にくっついていた甲冑がなくなったような気分。

きゃー、さいこー!!軽~い!!


で、当然50%オフになったからには、

住所とか登録…ですよね。

ご丁寧に会員カードまで作っていただきました。

「次回から、会員カードをご提示いただくと、

20%オフになります!さらに、前日まで予約で25%オフです!」


あれあれ?

初めての人が50%オフ、2回目からは20%オフ。

じゃあ、100%払う人=定価で払う人って、

いないんとちゃうの??

(※厳密にいうと、初めてでも「今後、会員になりません」と宣言して

住所や名前の登録を拒めば、定価が適応されるんでしょうね。)


これは「オフ」に弱い消費者心理なんでしょうか。

はじめっから


一時間4800円


よりも、


一時間6000円、会員は20%オフ!


の方が、お得感に溢れてるのかも。

肩こりが無くなって、計算まで早うなりました!?