最近、ウチのお庭の観察日記と化してるブログ、
今日もスミマセン、また続編となります。
一歩ずつ、夏が近づくにつれ、
家の中に蚊が入ってきたり、
蚊に刺されたり…
そんなことが気になるようになりました。
上海では13階に住んでいたからか、
はたまた、
虫も住めない空気だからか(!)、
虫さんやカエルさんに会うことなど、
殆どありませんでした。
その前、
新加坡に居たころは、
2階にいたこともあって、
また、空気の美しい熱帯雨林やったこともあって、
定期的に殺虫ガスを噴霧してくれてはっても、
ゴキちゃんとか、ヤモちゃんとか、
色んな虫さんと共生してました。
日本ではさすがに、共生はしたくない。
そういうわけで、
日本の夏の風物詩を、近所の金物屋さんで
見つけました。
蚊取り線香豚…
ではなく、
タヌキさんです。どうぞ!
豚さんのほうが、伝統的な日本の夏のような気がしたけど、
タヌキさんが
「ウチを買うて~」と言うてはるようで、
夕方から、働いてもらいましょか。
さて、もう一つ、諦めかけていた朝顔さん、
ふたばちゃんがようやく、一双でてきてくれました。
朝顔さんの観察日記がアップできるよう、
頑張って大きくなってくださいね。
そうそう、
お隣のお友達の種さんも、
「一緒に出ようよ!」と、
誘ってください。
ではみなさん、よい一日を。