中国のサツマイモ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

先日、

オフィス地下の社員食堂で食べた、

粘性のあるご当地トウモロコシについて、お話しました。


今日は、サツマイモについて、です。


今日の社食のメニューにもありました。(左上)
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

見た目は、

大体日本のと同じなんですけど、

水分が多い、ホクホク感がない、

(こっちのかぼちゃも、ですけどね。)

日本の方に軍配を上げたくなるんですねぇ。


冬になると、

路上で焼き芋屋さんが出没しますけど、

どうも「うわっ、食べたい!」って

そそらへんのは、

お芋さんそのものが、

ウチの期待するものとちゃうから…


そんなような気がします。


さて、午後は文化行事の打ち合わせです。

うまく通訳できるかな~っ!?