地方都市CM | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、

ちょっと午後から用事がありまして、

オフィスはお休みさせてもうてます。


なんか家でリラックスしてしもて、

お昼のテレビ・ニュースも(こっちのね!)見てました。


安倍さんと「黒い世界」との話もニュースになってましたわ。

で、見てたテレビ局は、CCTV(中国中央電視台)という、

まあ、NHKみたいなチャンネルですけど、

その途中にCMが入るんですねぇ。


そこで気が付くことといえば…

エアコン、薬、洗剤、お酒のCMはまあ、

そんなもんかなぁ~と思ってみるんですけど、

地方都市、地域のCMがめちゃくちゃ多いんですわ。


なんとか省なんとか市、

ぱっと何処にあるかも思い浮かばないところもあります。

そやけど、映像やアナウンスの内容は、たいてい一緒。

風光明媚、豊かな自然と先進技術・交通機関との融和。

一度●●へおいでください!

みたいな、そんな感じ。


そういえば、

先日の国慶節連休も、

国内大移動で観光地は物凄い人でしたねぇ。

人気上位が北京、上海、杭州で、

有名どころの人いっぱいで疲れた人には、

地方都市にもどうぞ!!


みたいな。


そんな感じなんやろか。


地域の活性化もがんばるで~!!!

みたいなメッセージを感じます。


ただ、

どこもそんなに「差別化」されてないのが

大きな難のような気がするけど。