今日はお天気が危ぶまれる中、
(朝は雷ゴロゴロでしたからねぇ)
某日本人社会にて、夏祭りがありましてん。
ウチも例年通り、
浴衣を着ていきまして、
夜店のお手伝いをしてました。
すると、
「ええやんかさ~ん、ちょっとお願いが…」
と、
大陸の方から話かけられ、
何かと聞いてみると、
「すみません、浴衣着せてください!!」
持ってきたけど、
着られへん、そういうことらしいですわ。
ウチは自分では着たことがあっても、
他人に着せたことはないので、ちょっと緊張しましたけど、
なんとかカタチになって、ホッとしました。
で、予想したとおり、
補正用具(カラダをずんどうにするために巻くタオルなど)や、
浴衣用下着もお持ちでなかったので、
ウエストの紐とか、
帯の締め具合が心配でしたけど、
最後まで持ったようですわ。
よかった、よかった。
とはいえ、
実は来月初めのイベントでよさこいを踊る仲間からも、
浴衣の着付け練習の依頼を受けてるんですわ。
これもちょっと、ドキドキ。
教えたら、また自分も勉強になるかな…と、
ちょっと期待したりなんかして。