食中毒にはご用心 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ここ数日、

ウチの周りで胃腸炎や食中毒になった、

そんな話をよう聞きます。


先週から、

上海はぐぐっと気温が上がり、

しかも雨降るのか降らんのか、

わからんような湿度というか、

蒸し暑さで、

バイキン君や各種菌クンにとっては、

もう、パラダイス状態なんでしょうねぇ。


しかも、

屋外に近いようなオープンスペースで、

ミンチを捏ね、

長時間かけて包むマントウなんかは、

火を通しても、

その前にちょっとお肉がおかしくなってるのでは?

と、思いたくなります。


もちろん、

保冷流通のしっかりしていない業者などに運搬された

お刺身も、ちょっとキケン。


自分の身は自分で守らなあかんのですねぇ。


しかしまあ、

ウチは基本的に胃腸は丈夫ですわ。

海外慣れしてるんでしょうねぇ。


それにしても!

用心、用心。