さて、
ウチらオフィスの方も、
週末のイベントに向けて、大忙し。
100数十名の参加者の交流会のアレンジやら問い合わせ、
それにこの機会に日本から出張に来られる方の対応、
いろいろあります。
そやし、お腹も空きます。
時間もないし、地下の職員食堂へ。
今日は…あったあった、年糕(ニィエン・ガオ)…という、中国のお餅(パスタ風)。
それに、旧暦の端午節も近くなったからか、
かなりヘビーなランチ。
デザートについてた、ヨーグルトも残しましてん。
餐饮专用(餐飲専用:ツァン・イン・ジュワン・ヨン)
…ほほう、飲食専用?
”餐饮”って、食べる&飲むこと、やんなあ?
飲食専用って、それ以外にヨーグルトの使い方って、あるんかいな?
一緒に食べた若いローカルスタッフも
「変ですね~」
そこで、オフィスの御意見番に聞いてみたところ!!
「ああ、それはですね、”餐”は外食レストランのことですよ。
つまり、レストラン専用、普通のお店には流通していない、
そういうことですね。」
「ほ、ほほ~。やっぱり中国語は難しい!!」
「私も勉強になりました。」 (若いローカルスタッフ)
漢字を見れば大体わかる日本のみなさん、
やっぱり中国語は奥が深~いっ!