プチ・リハーサル | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

さて。

我が家の臨時風邪ひきさんは、

日ごろからの鍛え方が違うようで、

あっというまに元の元気に戻っておりました。


と、いうことで、

安心してウチは明日に向けて、キモチの切り替え!!


さて、紅包(ホン・バオ:ご祝儀袋)

買いにいくで~!!!


おお、今日から6月。

アジサイや。

ウチの明日のキモノもアジサイやで~。

それにしても、

なんや紫でもピンクでもない、色気ないアジサイさんやこと。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

と、アジサイを通り越して、

文房具屋さんで、購入。

なんか日本の熨斗がついたような、紅包。


分かってるんやけど、わざと文具屋さんのオバサンに、質問。

「明日、結婚式に呼ばれてるんやけど、自分の名前、どこに書くの?」

「裏のこの辺りにね。あとちょっとメッセージもね。」

「ふうん、日本では金額も書くんやけど、中国では書かなくていいの?」

「金額?名前が書いてあったら、だれからいくらもらったか、見たらわかるやない」

「そやね。でも日本では、そうするんですよ。」

など、コミュニケーションをとってみたり。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


さあ、

帰ったら髪もちゃんとまとめられるか、

着物も帯もOKか、再度確認。


ささ~っと着て、あとはマッサージでも行こかいな、

という、横着な気持ちがイケマセンでした。


やっぱり上手いこと着られません。

焦るばっかりで、ぐちゃぐちゃ。

キモノは正直やわ。

もうマッサージはあきらめ、

ゆっくりやり直すことに。

すると、

落ち着いてやったらやっぱり、

上手くきっちり着られるもんです。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

この調子で明日もいこか。