インプットとアウトプット(最近編) | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

インプットとアウトプット。


これについては、

以前にも書いたかもしれませんねぇ。


何でもそうですねんけど、バランスっちゅうのは、ホンマに大事で、

上海の某中小企業さんの支援センターに居てましても、

情報発信、スタッフ教育、そしてマーケティング・レポート作成など、

どれもアウトプット系のモンばっかりで、

やればやるほど、

自分自身のインプットの不足を感じてました。


かといって、ですねぇ。


今やっていることも、一応24時間フルにムダなく使ってるつもりやのに、

さらにインプットの時間も作るっちゅうのは、

年齢的にも(!)倒れるサイクルを短うするだけやし、

仕方なく、ヤルコトに優先順位つけて

インプットが後回しになってきてました。


が、

ここへ来て、

要領がようなったんか、ウチの容量(!?)が大きいなったんか、

まあ、日本社会のオシゴトも引き継げたからか、

多少の時間の余裕ができてきましてん。


そこで、

読書、読書。

昨夜も、眠とうて、仕方なかったのに、

最後まで本、読んでしもうてました。


でも、バランスがとれてるっちゅうのは、

気持ちええもんです。

これからも、インプット、がんばろ!!


そない思ってたら、

今朝、執筆の依頼メールが。

おお!アウトプットや!!

しかし、ウチのことを必要としてくださる人が居られる。

なんてありがたい。

このアウトプット、引き受けます!