真珠城! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

以前から聞いたことはあったんですけど、

「パール・シティ(珍珠城):日本語で”真珠城”」、

今日初めて来てみましてん。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

まあ、所謂、こちら名物”なんちゃって系”が仰山売られている、

ショッピングセンターですわ。


バッグ・ファッション・中国土産(マジメな伝統工芸系から、ジョークTシャツまで)

が、主な商品です。


あ、おもちゃもありましたわ。

なんちゃってアンパンマンも、

なんちゃってアラレちゃんも、いはります。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

2階は真珠(これも”なんちゃって”?)や宝飾品がたくさん。

だから真珠城なんでしょうねぇ。

買うかどうかは、アナタ次第。


中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

店員さんは大抵若くて、

目つきも悪く、腕組みしたまま

「カバン・サイフ・アルヨ~」

「チャイニーズ・スーバニャ~」

と、カタコト日本語・英語で、やる気の無い呼び込み。


ちょっと店に入りかけると、

すぐ寄ってきて

「イラッシャイマセェ~」。


値段を聞いて、

「いいや」と、頭を振ると、

「サシネ ハ イクラ~?」

おおお、日本語、お上手ですねぇ。

お商売もお上手。


でも、日本人やと分かると、

かなりふっかけはります。

どんどん値切りましょう。

恥ずかしいことでもなんでもありませんさかいに。