四川な(=辛~い)ランチ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日も出勤日。

午前一件、午後一件、来訪者との面談。

その間は、メンバーが皆そろったので、近くの四川レストランで、お昼。

中華料理っちゅうのは、麺類なんかは別として、

数人でないと、いろいろ美味しく食べられませんからねぇ。


まずは、スープ。

レタスと春雨と、う~ん、これは魚の「うき」か、トリの皮?

よくわからない動物系たんぱく質。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


次に運ばれてきたのは、川魚ともやしのラー油たっぷりスープ煮。

この写真は、個人のお皿に取り分けた後のんですけど、

大皿は、次の写真です…

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

これこれ。この真っ赤なスープの中に、

(かき混ぜると、底から多量の唐辛子が登場!)

川魚の薄切りと、もやしが。

さらに、花椒(四川独特の胡椒)が粒入りで、

噛んでしまったら、一大事! (ウチは無事でした)
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


おっと、お次は、

たけのこやお豆腐のミソ炒め。

ご飯に合うんですわ。これが。

中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

そしてあっさり、キャベツとブタの炒め物。

辛いもののあとで、非常にまろやか。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

すべて、ご飯にあうおかずのオンパレード。

ちなみに、ご飯は、こんな感じでてんこ盛り。

一緒に居た中国スタッフさんに、

「これは、日本ではお行儀悪いのよ!!」

と言うと、

ちょっと不思議そうな顔されてましたわ。
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…

あと、果物がついて、

これで、108元、ひとりあたり27元。(約350円)


外食の機会が少なくて、

嬉しがってパチパチ写真を撮るウチに、

中国スタッフさんから、

「ええやんかさんは、中国へ来たばかりの観光客みたいですねぇ~」

と、言われてしまいましたわ。


いや~、

何を言われようが、

新陳代謝が絶好調!

午後の面談も、 「熱い」 ものになりましたわ。