子ども手当、貯蓄した人は4割。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝も、一日遅れの日経をふむふむ、と読んでおりました。


楽天リサーチ調査によると、子ども手当の支給が開始され、どのように使ったのか、

貯蓄と答えた人は4割だったとのこと。


この手当の支給実施前から、「5割ぐらいが貯蓄に回す→GDPは増えない→景気回復はない」

と、予測されていましたけど、ほぼ、予想通りの結果ですねえ。

それも、どんな収入の家庭でも、一律1万3千円っちゅうのが、雑なバラマキ感がありますわ。

こうやって、民主党さん、参議院選惨敗のあとも、いろいろ叩かれるんですねえ。


一方、ちょっと「お!」と思うような、

注目したいニュースがありましてん。

大韓航空機爆破事件の彼女、現在日本に来てはりますねえ。

あのような事件を起こした人が、(もちろん個人の責任ではないのですが)

日本に入国できる、ということは、超法規的な何か動きがあったんでしょうねえ。

それは、もしかしたら、今回落選して続投し、批判を受け続ける千葉法相も、

何か大きな努力をされたかもしれませんよねえ。 (確認してませんが)


それに、軽井沢のお泊り先は、元首相の別荘やっちゅうではありませんか。

お金持ちやさかい、それぐらいして当たり前、と思う人も居られるかもしれません。

そやけど、民主党は、こんなことも頑張ってるんやで~と、もっとええことアピールしたら

あかんのかしら、と思ってしまいますわ。


やっぱりねえ、

日本の政治は、有名人とか柔道家とちごて、

経営手腕・経験のあるひとがやるべきやと思います。

株価を上げるために、株主や社会の信頼を得るために、利益を拡大するために、

真剣に取り組んできた人が、舵取りせえへんかったらあかんと思うんですけど。


参院選中に、ホリエモンが応援演説で

「投票用紙にボクの名前、書かないで」とジョークを飛ばしたらしいですが、

ジョークで済まされへんような気もしますわ。