中国の電圧は、220V。
日本からお越しになるとき、電化製品を持ち込まれる場合は、
変圧器が必要ですねえ。
ほな、コンセントのカタチは、どんなんでしょ。
こんなんです。
↓
上二つは三つの突起で、 左上のは、鳥の足跡のように、薄めのものが、
右上のは、上一つとした二つが垂直に、厚めのものが。(新加坡はこれが主流)
下二つは二つの突起で、 左下のは、日本と全く同じ形。薄べったいのが、平行に。
右下のは、円筒がふたつ。
これ、全て、使えますねん。
もう当たり前になりましたけど、統一せんでも大丈夫なん?って感じですねえ。
そやし、延長コードもいろいろな差込口付きのがありますえ。
我が家の壁のコンセント差込口も、
上のは二つ突起のが円筒のでも、平べったいのでも、両方いけるようになってます。
でも、使えへんのがあったら、アジャスターを買って取り付けますねん。
こういうとこ、「標準化」したら、あかんのやろか?
「この形に統一します!」って決めたら、
バタバタと倒れる企業が出てくるんんやろか。
それとも、アジャスターも売れるし、まあ、誰も文句いうてへんし、
ええやん!って感じなんやろか。
「型にはまった国」日本から来た人間は、
ナンでも有りで、ええやんか~な雰囲気、
ホンマにええのかな~って、思いますねえ。
まあ、ええんでしょう。
おおらかにいかな、あきませんね。