ベスト電器、3割閉鎖?! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

不採算の63店舗の閉鎖ですかぁ。


日本のみなさん、新加坡には、ベスト電器さんの店舗、なんぼあるかご存知ですか?


くどいですけど、東京23区ほどの広さの中、10店舗もあるんですえ。


ウチも、冷蔵庫にラジカセ、ジューサーミキサーに扇風機、と、なんせ、電圧が日本とちゃうもん

ですさかい、電化製品はこっちで買わな、しょうがないし、結構利用させてもうてるんです。


ほんで、どこで買うか、となると、やっぱり、品揃え・陳列の”感じ”、日本人ちゃうけど

赤いハッピ着て立ってはる店員さんがいはる、ベストさんに、思わず行ってしまいますねえ。


商品は、日本のモノが多いとは限りませんけどね。


で、このニュース見て、ほな、新加坡はどないなんかいな、思て、新加坡ベストさんの

ホームページ見てみましたけど、「ベストOCBCカード」が使えへんようになるで~」

っちゅうニュースぐらいで、あんまり店舗閉鎖とか、不景気なこと、聞きませんねえ。


多分やけどね、

日本人は、安う買うて、長う使おうとしますやろ?

こっちはね、駐在の外国人が多いさかいに(ウチもですけど)、勿体無いことに、買っては捨て、買っては捨てのサイクル、めちゃくちゃ短いし、電化製品は結構よう流れてると思いますねん。


マンションのゴミ捨て場、まだまだ元気そうな電化製品、捨ててあるの、よう見ますえ。


ベストさんには、ええ話かもしれませんけど、なんや、ゴミ捨て場の電化製品見るたび、

ちょっと胸が痛みますわ。