な!なんや?!この煙は? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

「ウウウウウウン」という騒音、

窓の外を見ると、真っ白!!


こんなこと、考えてみましてんけど…

窓から外を見下ろすと…

ん?火元はアソコかいな?


こんなこと、考えてみましてんけど…


ちゃいます。これ、こっちでは、「Pest Control」(害虫駆除)ゆうて、

毎週業者さんが、コンドミニアムのお庭やら、ゴミ捨て場を回って、

バズーカ砲みたいなヤツから煙だして駆除してくれてはるんです。


物凄い煙で、外にいたら、ニオイも、目にしみるのも、耐えられまへん。


これ、新加坡では、結構どこでも見られる光景ですのえ。


デング熱という風土病の原因になる、デング蚊もいますし、なんせ、暑いさかいに、すぐ腐ったり衛生状態は

悪化しやすいさかいに、政府もその辺の規制管理は厳しいんですわ。


たとえばね、観葉植物のお水を長いこと変えへんかったら、罰金ですえ。

ボウフラが発生しますさかいね。


こういうとこが、アジアの先進国でありつづけられる理由なんでしょうねえ。